マガジンのカバー画像

まるっと解説!よく分るIGCSE

13
イギリス系インターナショナルスクールの「IGCSE」について、実体験と学校で知り得た情報をもとに1から10まで詳しく解説します
運営しているクリエイター

#ケンブリッジカリキュラム

【IGCSE】イギリス系インターナショナルスクールの鍵:IGCSEを分かりやすく解説します

イギリス系インターナショナルスクールのプライマリになると、よく耳にするIGCSE。 Oレベルと呼ばれたり、略してIGと呼ばれることもあります。 筆者は、2018年からイギリス系インターナショナルスクールに娘二人を通わせており、現在、長女はIGCSEとその次の段階であるAレベルも修了し、大学に進学しています。 この経験で得た、IGCSEに関する知識をもとに、IGCSEの概要や注意点についてわかりやすく解説していきます。 IGCSE概要 IGCSEとは、" Interna

【IGCSE】インター校の英語補習クラスから3年半でIGCSE 7A*1Aを取った方法

2021年10-11月実施のIGCSEで、長女は7A*1Aの成績を取得しました。 父親のバンコク赴任に帯同して、始めてインターナショナルスクールに関わったのが、その3年半前の2018年3月。 当時は、英語力がなさすぎて入学できるインター校が見つからず、いくつもの学校訪問を繰り返し、2ヶ月後にようやく1校からオファーを頂きました。 学年はYear8。学年が終わる間際での入学でした。 そんな八方塞がりのスタートから3年半。 入学当時では、到底考えられない成績を納めることがで

有料
1,000

【IGCSE】試験の舞台裏:ケンブリッジのちょっとクレージーな取り組み

少し視点を変えて、IGCSE試験を運営するケンブリッジの裏側を探ってみませんか? 学校のオフィススタッフや娘たちからのエピソードを元に、壮大でちょっと面白い舞台裏をシェアします。 別途費用がかかる これは、裏側の話でも何でもないんですが、ICGSEを受けるには学費とは別にお金がかかります。 当初私は、IGCSEを日本の高校で受けるテストと同じように考えていたので、試験は無料、てっきり学費に含まれていると思ってました。 しかし、IGCSEはケンブリッジが提供する資格試