見出し画像

JIMTOF2022振り返り⑤

こんにちは「つねぞう」です。
第5回目は牧野フライス製作所です。

厳しい言い方をしちゃうと、中古自動車屋のような展示でしたね。
ほぼ新車のような新しいデザインもあれば、10年落ちのような古めかしいデザインもある。
メーカとして統一したアピールはせず、並べているだけで自由にみてねーという感じ。
いつも通りと言えばいつも通りでした。

そんな中で注目してほしいのは新機種であるV100Sです。元々リリースしていたV80S、V90Sのサイズアップ機です。
この機械たちの2軸ヘッドの軸構成がここ数年で1番のメカ的発明じゃないかと思っています。

V100Sの2軸ヘッド

一見普通の2軸ヘッドに見えますが、根本の軸が斜めなんですね。その効果でこんな感じにグリグリ手首を回すように主軸の姿勢を変えることが出来るようになります。(0:55あたりから)

±30°の円錐内でヘッドは無限に回転することが可能です。

これを普通の直角な2軸ヘッドでやろうとすると、回転継手やスリップリングを使うとか、どこかで逆回転させて配線配管の捩れを戻す動作が必要になります。

同じく出展していたa900Zのテーブルも斜めですし、牧野フライスは斜めが好きですね。

以上
おやすみなサイドステップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?