主夫の就活

昨日2施設見学してきたが、やはり見学大事。
1つ目は自転車で30分かかるのと、職場の雰囲気が微妙。時給が1100円と結構安いなという点て受けることはなさそう。2つ目は同じ法人なので時給は同じなのだが、めちゃくちゃ遠い。自転車では通うのは不可能だろう。見た目はすごくよかったし、職場雰囲気もよくこれは働いてみたいかもと思ったがなんせ遠すぎる。
この距離は通うのがしんどくなるパターンだ。やはり9時16時で土日祝休みの週4くらいで働ける職場が理想。のちに正職員に登用される可能性も考えて決められる良いのだが。贅沢してないので、お金もあるしそこまで切羽詰まって急いで就職しなくても良いのがありがたいところだ。焦って変な職場に就職しては辛いだけ。
のんびりやりすぎててもいけないが、焦りも禁物だ。
育児と家事をしつつそこそこ収入も確保できるバランスの良い職場を見つけねばならない。その辺の感覚が難しい。今までは仕事に全パワーを注ぎ込むみたい感じで生きてきたのだが、今後はパートなのでそんな発言力もないし、そもそもフルタイムではないので、言われたことをして時間内に終わらせてあとは家で家事育児をするという暮らしになるわけだ。その感覚が難しい。初めての感覚だ。

まあしかし、見学して採用条件など聞いてよかった。
自分で基準がはっきりしてなかったので、実際に見てみて話をしてみて金額や場所など多少はわかったきた。やはり適当になんでもいいというのでは後々自分の首を絞めることになる。時給、場所、職場雰囲気これが大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?