「天下」火坂雅志

火坂雅志の「天下」読み終わった。
久しぶりの歴史小説。前から徳川家康について全然知らないのと戦国時代、関ヶ原についても全然知らないなと思っていたのでちょうどいい機会と読んでみたが面白かったし、勉強になった。鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥の意味がわかった。
家康の戦いの中で小説を読み中で秀吉や信長のように派手な戦さはなく割と地味な戦いという感じ。さらに幼少期に人質になったり、織田信長の同盟なのに部下みたいに扱わられたりと小説だからどこまで本当かもちろんわからないが耐える時間が長い。
織田信長の時に同盟、豊臣秀吉の時に家臣でやっと秀吉死んでから上杉の直江状にキレた感じで攻めたと見せかけ三成の挙兵を誘い出し、関ヶ原で勝利。
関ヶ原も始めるまでの派閥作りで勝負が決まっていく過程も勉強になった。へうげものと合わせて読むことでさらに理解が深まる。
焦らず待つこと、腐らないことの重要さと健康に気を使うことに気持ちが向き良い読書だった。さらに2冊購入。「黒衣の宰相」「黄金の華」こちらも楽しみ。
瑞泉寺が豊臣秀次とその臣下たちを弔っているお寺とは知らなかった。近いので行ってみようと思う。個人的にはへうげものでも天下でも書かれている鳥居元忠が渋い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?