見出し画像

小さすぎない、飾るのに丁度良いミニチュア沖縄そば


ある日のこと。
ミニチュアは可愛いしその小ささから驚きもあるけれど、
手にとって下さった方の中には誰かに見てもらえるよう目立つ場所に飾りたいと思う方も多いはず、だとしたらもう少し大きい方が良いんではないかな?🤔
とふと思ったのです。

(小さければ小さいほど、技術も難しくなるミニチュアの世界。如何に小さく、リアリティを出していくかが作り手の技術だと思います。
そこを極めることは私もこれからも続けていくつもりです😊
…決して小さいのつくるの難しいーっ!てなった訳ではなく、上記の理由があったからです!)


今までのミニチュアとちょっと目立つミニチュア

いままで私は沖縄そばのセットメニューをよく作ってきました。(上写真3枚)
しかし今回は沖縄そば単品にしてチャレンジ。(セットで作ると全体的に大きくなりすぎてしまうため。)

それがこちらです!いかがでしょう?

沖縄そば。
直径約4㎝ほど
ゆし豆腐&アーサーそばver.
器の柄も拘ってます


ご自宅のシーサーやオブジェと一緒に飾っても良いかんじ♪


最近作っていたサイズと比べるとおよそ2倍の大きさ

こんな感じでミニチュアが好きな方だけでなく
沖縄好きの人が飾りものとして、そして日常で使えるものをもっと作っていきたいと思います。今、沖縄の民具などにおいても
大きな作品よりも『小さくて使えるもの』に人気が集まっているそう。
そのニーズに私も応えていきたいですね😊

…実はこちらの少し大きめサイズ、
沖縄そば屋さんの店内でも是非飾って頂きたいという夢もあり制作しています。沖縄そばの店主の皆さん、おひとついかがでしょうか?!😆
小さすぎないので、店内に飾るにはピッタリですよ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?