見出し画像

グリーン・ディスティニー 〜NTTジャパンラグビーリーグワン 2022 ディビジョン1/2入替戦 第1節 vsNECグリーンロケッツ東葛@秩父宮〜

聞いてたんと違う!!!

ボンジュール、皆の衆(元ネタ誰も分からないシリーズ)。
てな訳で、始まっちゃいました。

真の○し合いステージ。

NTTジャパンラグビーリーグワン 2022 ディビジョン1/2入替戦のお時間です。

既に公表されていた大まかなスケジュールやワイの変態リサーチ、Jスポの放送予定によるお漏らし、一部の噂で覚悟はしておったのですが。

ナイターでやんの。
しかも、金曜日。

2戦とも。
秩父宮(東京)と花園(大阪)ですって奥さん。聞きました???

はぁ???

Twitterではこっそり呟いてましたが、先月の段階で入替戦、少なくとも三重ホンダヒートと対戦相手のNECグリーンロケッツ東葛のそれぞれのホームスタジアム・三重交通G鈴鹿と柏の葉での開催が無いことは把握してました。

スタジアムの利用予定、入替戦が想定されてた日が高校総体・サッカーの天皇杯・小学生の陸上競技大会等で埋まってたからです。

今季からホスト&ビジター制が始まったばかりのリーグワン。
スタジアム優先利用権を持ってる事が多いJリーグチーム等と違って、時期が時期だけに会場を押さえるのは大変なんやな、と改めて分かりました。
だって、当初の予定ではディビジョン2は全チーム入替戦がある話でしたからね。押さえには行ってた筈ですから(ディビジョンは違いますが、清水建設江東ブルーシャークスが、ホームスタジアムの夢の島を押さえてた事からも推測される)。

入替戦はリーグ主管、と言う事もあって、どっか押さえてるんやろなぁ。あ、パロマ瑞穂の利用予定表見たら、21日にリーグワン入替戦って書いてるー❤️!じゃあきっと・・・。

・・・って、秩父宮と花園かいっ!(2回目)
どっちも金曜ナイターかいっ!(2回目)

アホか!
東葛のホストエリアのクルー(ファンをそう呼ぶのですね)は行けるかも知れんし(東武バスが張り切って行ける、と宣伝してましたね公式Twitterで)、青山の本田技研工業本社にお勤めの方は歩いて10分程で秩父宮やから、仕事帰りにでも行けるかもやけどさ(NECの本社もそんなに遠く無いっけ知らんけど(田町は別に近くは無いぞ(調べた←)))。
三重県から誰が行くんや!!金曜やぞ!!!

大抵の人は仕事や!勤務や!!労働や!!!

来ました。
秩父宮ラグビー場←

いやー、秩父宮に三重の試合観に来るの、3年半ぶりくらいですね❤️
秩父宮のナイターは更にもう少し前。
ワイが三重県に住んでからは、何気に初めて来ました。
建て替え前に来る事無いと思ってた❤️

日頃の行いって大事です。
何かを察したかの様に、有給アッサリ取らせてくれました←

既に言うてますが、対戦相手はNECグリーンロケッツ東葛です。
初年度のリーグワンディビジョン1では、実戦では未勝利のまま終わり、最下位でした。
クルーにまで、ここ3年くらい公式戦で勝ってない!と自虐的に言われたりしてます。
ちなみに、昨シーズンのトップリーグの順位決定戦で豊田自動織機シャトルズ(当時)に勝ってるのに、一部のクルーの方には何故か無かった事にされてます。

そんなに負けっぱなしでいたいの???
ラグビー界のハルウララにでもなりたいの???
織機さんの気持ちも考えてあげて!!!
クリスチャン・リアリーファノにDG決められちゃうぞ???(あったな秩父宮でそんな試合←)
何よシャズリーって?熊五郎が良かったわよ!!!(知らんがな)

話ズレた←
で、織機に勝つまでの公式戦連敗記録、スタートになったのは18-19年度のトップリーグの順位決定戦(9-10位の)。

対戦相手はHonda HEAT(当時)やったんですよねぇ・・・。

当時NEC相手にも暴れていたレメキ選手も、気がついたら東葛に居るし←
数年後どうなってるか?なんてほんまに分からないですよね。

秩父宮に行く時は、先述した本田技研工業本社ビルの1FにあるHondaウェルカムプラザに行くのがお決まりになってます。ラグビー観戦ついでとしては、これも3年半ぶりですが(単独では、武蔵野での日野戦観に行く前日に行ってましたね)。


同じリーグ主管のプレーオフと違い、入替戦はホスト&ビジター制(の筈)なので、リーグ戦/順位決定戦の時とは勝手が違うんやろな。どんな感じなんかな?と思いながら現地入りしました。

と言うのも、これと言った告知が両チームから中々されなかったから、です(特にホストの筈の東葛から)。

各所で見かけた限りの話では、会場決定に時間を要したからか、入替戦出場チームへの様々なご達しがリーグ側から来たのが、初戦の1週間程前やったとか(要するに先週金曜日)。

2戦目はギリギリ何とかなる事もあったかも知れませんが、1戦目には申請の関係で出店出来ない、とキッチンカーを運営してる方が嘆くツイートも見られました。

初年度で不慣れな事も多いし仕方が無い部分もあるのかも知れませんが、せっかく各チームがホストゲームの運営を頑張ってるのを各所で見てただけに、リーグ側がこれじゃなぁ、って正直に思いました。

実際中に入ったら、飲食等の販売は行われてました。
その件は三重公式がツイートしてましたが、リーグワン公式でも言うたらなぁ・・・。
花園はどうなるんでしょうね。

秩父宮ラグビー場もやっぱりいいですね。
もしかしたらほんまに建て替え前最後の来場になるかもですが、新秩父宮も楽しみにしております。全天候型アリーナとか、ワクワクしませんか?←

試合はいきなり三重がインテンショナルノックオン(言い方変わった筈やけど、思い出せないんで←)を取られてシンビン出したり、接点で苦しんだり、その影響でオフサイドを連発したり、それでまたシンビンを出したり、前半は堪え切れずに失点を重ねる展開。
後半は食らいついて行けてただけに、そこが響きました。

NECグリーンロケッツ東葛 33-10 三重ホンダヒート

前半の流れやともっとやられるのを覚悟したんですが、よう踏ん張りました。
今日は若い選手も多かっただけに、今までやったら崩れててもおかしく無かったのを持ちこたえて。私三重サイドに居て周りも三重ファンの方ばっかりやったんですが、後半は大盛り上がりでした。

たまたま居合わせた某選手のお母さん、面白すぎ(小声)←
今日のPOM(プレーヤーのお母んマッチ)です←


今までやったら入替戦は1発勝負で、今日で終わってたんですけどね。
リーグワンは2回戦制なんで。

もう1回やれるんですよ。

何やかんや言うて東葛、単純なぶつかり合いでは今季対戦した相手では見てて1番でした。そこはDiv1のチームです。上で揉まれて来てます。

ただ、どうしようもないって事も無いな、と負け惜しみでも贔屓目でも何でも無く感じたのも事実です。

次戦、どれだけ修正して挑めるか?ですよ。
本当に今季の集大成です。
チームとしての力が試される、最後の試合です。

簡単です。
24点差・3トライ差以上付けて勝てばいいんですよ。
やりましょう。
やり返しましょう。

バックスタンドの三重エリア、三重ファンは誰も諦めてませんでしたよ。

負けるもんか、ですよ。


さて。
遂にこの時が訪れましたね。
今年の1月から始まった、NTTジャパンラグビーリーグワン 2022 三重ホンダヒート公式戦観戦記。

今度こそ、次回こそ、泣いても笑っても最終回です。
先月慌てて水とハンカチを用意して下さった皆さん、お待たせしました(いません←)。
シーズン最終戦・東大阪市花園ラグビー場で行われる、NTTジャパンラグビーリーグワン 2022 ディビジョン1/2 入替戦 第2節 vsNECグリーンロケッツ東葛戦の観戦レポート、「恋は雨上がりのように」をお楽しみー!

君は、刻(とき)の涙を見る←

しかし、久しぶりのナイター観戦、独特の楽しさがありますね。
来週の花園も楽しみですね。
はぁ?とか言ってたくせに←


最後のつづく❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?