マガジンのカバー画像

子育てに自信ない人はまずコレを読もう!!!

22
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

卵を割ろうとしている子に

卵を割ろうとしている子に

卵の割り方を教える。

親がしているのを見ていれば
「やりたい」と言い出す子が多い。

割り方を教える。
手を添えて一緒に割ってみる。
何度かやってみて
なんとなくコツを掴んだ。
次は1人でやってみたいと言う。

さぁやってみて。

子どもに卵を渡す。

子どもが卵を手になかなか割ろうとしない

そんなときに

「失敗してもいいよ!」
「頑張って!」と声をかける。

ああ、私って
子どもの失敗を責

もっとみる
どういう大人がいてもいい

どういう大人がいてもいい

誰がどこで何をしてもいい。
そう思ってる。

それを言うと
「人に迷惑かけなければ」
と合いの手を入れる人がいるけど

迷惑をかけないの定義は難しい。

私は人をだましたり
陥れたり
人を利用して自分を優位にする
あざといことをする人は
嫌いだけど
迷惑をかけられるのは
お互いさまというか
それがお互いOKの関係を
大事に思っている。

子どもには
人を見る目を持ってほしい。
感じの良さや綺麗事に

もっとみる
他の人はどうしてますか?

他の人はどうしてますか?

「☆☆さん、どうしますか?」
と聞かれたら。

‥‥‥‥‥‥‥‥

例えば、幼稚園の担任の先生が
結婚することを知った。
保護者でささやかながらお祝いをしよう!
皆がわらわらと何かしらを渡すと
先生、かえって気を使ってしまうだろうし
「気持ちだから受け取るだけ受け取ってください」
と、皆でまとめて渡すのがいいよね。
それじゃ、この考えに賛同してくれる人から
300円ずつ集めて花束を渡そう!
そう決

もっとみる
靴を履かせて膝をなでる

靴を履かせて膝をなでる

子どもの望むことを
叶えてあげたいけど
叶えられないです

こんな質問は
私の言う
「望むことをする」を
本当の意味で
理解はできていない。

私の言う
「望むことをする」の一例。

「ママ、はかせて」
って言ったら
「自分ではいて」
と言わずに
靴をはかせてあげよう。
そのときに、膝小僧を
なでなでなで
としてあげよう。

そんなことです。

食べたいもの
買ってほしいもの
行きたいところ

もっとみる
必要ないもの

必要ないもの

無農薬無肥料の農業を知り
そこで育つ野菜の強さを知る。

強さとは
美味しいこと。
これが「そこそこ美味しい」ではない。
一流シェフが料理に使いたい!と熱望してくれるレベルまで極める。

美しいこと。
病害虫に強い。きいろいおうちfarmの野菜は見た目が美しい。美しいものだけを選抜しているのではなく、総じて美しい。

適正な価格で売れること。
世間の相場ではなく、味と美しさに価格をつける。
決して

もっとみる