マガジンのカバー画像

お部屋の整え

24
運営しているクリエイター

記事一覧

片づけも掃除も家事もできなかった昔の自分

昔のわたし(独身で実家に暮らしてた頃)はていねいな暮らしに憧れつつも、家事はほとんどやって…

kiiro
7日前
1

ジモティー でうれしい手放しができた話

満月から新月に向けてLINEのオープンチャットで手放した報告をしたりして手放しを楽しむグルー…

kiiro
1か月前
3

自宅と相思相愛でいよう。その優しさは自分には優しくない。

個人的な話で、このことを語ると冷たい人だと思われるような気がしていたのでそのままにしてい…

kiiro
1か月前
4

子どもの服の枚数やサイズアウト後について

子どもの服で心掛けていること 子どもの服で心掛けていることは「いかに同じ服をたくさん着…

kiiro
1か月前
2

実家で気づく「片づいていない家あるある」

実家の玄関を見ていたらわたしが昔使っていた傘があったんです。 長傘と日傘とビニール傘の三…

kiiro
2か月前
8

実家に帰省中。物の多い実家のことについて

わたしの実家は物がすごい多いんです。 物の量が多かったり、不要な物がたくさんあったりする…

kiiro
2か月前
9

漢方の飲み忘れ防止

先月から漢方を飲み始めました。 ⁡ ⁡ ところが習慣になっていないせいか、飲み忘れをしてしまったりすることがありました。 ⁡ ⁡ 飲み忘れないようにリマインダーを設定しているのに忘れていました💦 ⁡ ⁡ そこで方法を見直しすることに。 ⁡ ⁡ 見直したのは①収納と②リマインダーの時間です。 ⁡ ⁡ 習慣にしたいことの見直しには収納も大事だなと思っています。 ⁡ ⁡ 漢方やお薬の服用をされている方にも参考になったらうれしいです。 ⁡ ⁡ ①まず収納のこと。 ⁡ ⁡ わたしは漢方

肌や身体の角質や老廃物の手放しと、家の中の整理

noteもInstagramも更新が滞ってしまっていました。 8月の終わり頃から肌や身体のことが気にな…

kiiro
8か月前
8

人は変えられないから結局自分のことに集中する

整理収納アドバイザーの資格を持っているので片付けが割と好きなんですが、 「意見を押し付け…

kiiro
10か月前
3

おもちゃが少なくてもこどもは楽しめる

夏休み、こどもが家にいる時間が長くて お母さんは疲れていませんか? ⁡ ⁡ こどもがいると、…

kiiro
10か月前
1

わたしの片付けのモチベーションを上げる方法

片付けのモチベーションが上がらない時ありませんか。 わたしはあります! そもそも昔は片付け…

kiiro
10か月前
1

片付けの秘技、25個ルールについて。

前回投稿した「わたしの片付けのモチベーションを上げる方法」の中のひとつめ、 「とりあえず2…

kiiro
10か月前
1

片付けとエコ

わたしはテレビのお片付け番組を見るのが好きです。 ⁡ 毎回テレビのお片付け番組に出演される…

kiiro
10か月前
2

過炭酸ナトリウムってすごい。

わたしはよく過炭酸ナトリウムをお掃除に使っています。 過炭酸ナトリウムは酸素の力で殺菌や漂白する力があり、使った後は炭酸ソーダと酸素、水に分解されるので、生分解の必要がなく、環境にもあまり負荷をかけないところがうれしいです。 わたしが使っている用途はいろいろ。 よく使うのは毎日の食洗機での食器洗いの時に食器洗い洗剤の代わりに過炭酸ナトリウムを小さじ1入れること。 そして、月一で行っている風呂釜の掃除にも。 月に一回だけお風呂入った後のお湯を残しておいて、湯船の中に洗面