見出し画像

初の100回再生動画誕生!

100回再生!見る人の側からすればまぁショボい数字だわな(笑)
でも動画を投稿する側、その中でも活動開始から未だ2ヶ月、投稿本数約10本、平均視聴回数二十数回程度の超底辺YouTuber悲しくなるので普段は駆け出しYouTuberと言ってる)からすればそれは夢か何かと思うような数字な訳であります。少なくとも私はそうでした。そう!この度私のチャンネルに初となる100回再生動画が誕生したのです!
まずは一言、

      超ッッッッ嬉しい‼︎‼︎

(本当にこれ以外思い浮かばない)

その動画というのは先月1月24日に投稿した「【棒読み】俺はカビゴン3体のパーティーで最強になりたいんだ‼︎(ポケモンクエスト)」のこと。

 現在は既にその更に上の200回再生も突破し、他の動画がせいぜい10〜15回程度という状況の我がチャンネルにおいては破格の数字を叩き出しております!

■お礼と感想

 100回再生達成を報告して、まず言うべきはやはりこの100回再生という数字を私に見せてくれた、つまり動画を視聴してくださった皆様への感謝でしょう。本当にありがとうございます!
 まだ本当に何の実績もこれぽっちの知名度もない私の動画を純粋な興味やご厚意でご視聴してくださった方がこれほどいると考えるだけで熱くなるものがあります。これからもこの気持ちを励みにして動画投稿に邁進してきますのでもし気に入ってくれたら今後もお付き合い頂けると嬉しいです!
いや〜、なんというか、100回再生を迎えて嬉しいと同時にホッとしているって感じも同じくらい大きいです。これは1つはこの動画まで数字の面で言えば一向に振るわずにやってきた中でまずは一つ実績をつくれた。という感じがすることによる安心感。これ大きいですね。そしてもう一つの意味が「数字を気にして作って数字を出せた」というところです。

■再生回数を求めてみた

 実は私はYoutubeチャンネルを設置する上で、動画を主に三種類に大別して投稿していこうと考えておりました。一種類目は、「投稿サイクルを身につける」という目的が強く、「とにかく質を気にせず投稿」というスタンスの動画。とりあえず好きなことをしてとりあえず編集してとりあえず上げてみる動画。「きーなが〇〇するだけ」シリーズが主にこれです。本当に「だけ」って感じ。(下手をすると5回再生行かなかったりするゲテモノも…)
 二種類目は「試験的な動画」新しいジャンルや方式の動画を投稿し、その結果を次回の動画に活かすことを目的としたもので、最近投稿中の「Samsara Room」シリーズやショート動画なんかがこれに当たります。(こちらはある程度時間が経てば10回〜15回は行くものが多いです。)
 そして三種類目が「数字を出せることが前提で作る動画」今回の動画はこれだった訳です。(なんか嫌な感じがしますね笑)ある程度練られた企画を用意し、動画の構成を考えながらゲームをプレイし、録画を撮り、事前に考えられた構成に沿って編集をする。タイトルやサムネイルも単調なものではなく、情報量を最小限にしたインパクトのあるものにする。その場の気分で作っていくのではなく、視聴回数を稼ぐことを目的に「計算された動画」という点で今回の動画は当チャンネルの動画の中ではあたらしいというか、一歩進化したものを作れた気がします。

■〆

 とまぁ少しだけここ2ヶ月の活動について触れながら色々述べさせてもらいましたが、何を言っても私はまだまだ駆け出しの身、ここから様々な試行錯誤を繰り返して投稿者としても個人としても成長していければなと思います。ここまでの御精読ありがとうございました。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?