見出し画像

【娘のこと】204.本当に中学部活デビュー

今日・明日は中学生は錬成会
被災地のたくさんの中学生の事を思いつつ
今、娘たちに出来ることは、
この環境に感謝し頑張る事のみ。

二女は今日いよいよ
中学生としてデビュー。
(去年のデビューは
隣中生のニセモノをやっていた。笑)
別の市中学のBチームと合同で
No.2リーグに参戦。
明日は少年団卒団式のため
長女のみの参加です。

二女は中学生の中でも堂々と試合してましたよ。
うちの中学で一番堂々してたかも。笑
小学生だから中堅しかやらせない
と言ってたのに
先鋒~大将までやってるし。
審判もタイムもスコア付けもしてました。

前回ご指導いただいた先生のおかげです。
娘さんが転校されて
今回いらっしゃらなかったんですが
「もう一度お会いしたい」
と二女がずっと言ってます。
私も心からお礼が言いたいです。
「剣道が楽しい」って
ニコニコして言えるのは先生のおかげ。

ってゆーか、
新一年生をもう中学生としてこき使ってる。
教育済で何も教えずにすんで
ラッキーと思ってるやろ!オイオイ・・・

隣中に入学するの同級生は入学前から
県大会ベスト8チームのAチーム。
さすが全国大会県代表は違う。

本当は娘の友達がいる中学と
合同組めると聞いてて楽しみでしたが
インフルエンザで不参加。残念。

長女はいつものごとく
合同チームで友達作りに励み、
二女は隣中の仲良しの子とおしゃべり。
私は長女の友達ママと
一日楽しくトークでした。
ママ情報の交換、すごく助かります♪

少年団で一緒の男子も中学生としてデビュー。
男子の先輩は大丈夫かと思いつつ・・・。

明日の卒団前にもう中学生です。
「小学生の方がしっかり正座して
話を聞いてるよ」by副顧問
しっかりした後輩だ。
小学生男子は昨日少年団の先生に
「その声で先輩を引っ張っててくれよ」
と言われました。 先輩方の前で。
いかんやろ、中学生。

そんなしっかり者の切磋琢磨した先鋭が
中学生になります。
20110319

補足
東日本大震災から日が浅い
この投稿を載せるにあたり
能登半島地震に思いを馳せ
1日も早く余震が無くなり
生活環境が整うよう祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?