見出し画像

5/2心斎橋CS|空論's GATE

5/2 心斎橋CS

使用デッキ:赤単我我我

◆使用理由
・チーム戦使用予定の赤単の調整目的
・環境的に5C、サガ、赤単、アナカラーで母数が形成されている読み
・上記のデッキ群で有利不利関係を整理したときに、全ての対面がとこしえやポリスといったメタカードを詰むことを強いられている中、赤単はメタカードを搭載したことによって生じる構築の歪みが小さく、1番安定してパワーが出せるのではないかという考え
・また、5Cがドラサイoutでブレスラに構築を寄せているものが増えてきており、ウサブレラの通りがサガ専用(たまに青魔)になっているので試験的にアームルピア採用してみた

◆戦績
①赤緑アポロ 後攻✕

3ターンアポロで負け


②青黒サガ 先行✕

2ターン監獄スタート

相手のローレンツに対して武ルピアで墓地返す

返しにポリス出された場合に打点が足りないハンドだったためカンゴク1点いったところエマジェン踏んで返しにサガループで負け

流石に不運


③アナカラーオービー 先行✕

先1ブレイズにとこしえ当てられて、返しカンゴク→武でブレイズ戻してとこしえ破壊

ハンドに打点が無かったのでカンゴク1点いったところエール踏んで盤面爆散

返しにラジオから展開されて負け

最終ターン、轟轟轟クミタテマンマのハンド

オービーで轟轟轟のドローもマンマの回収も発動しないため負け


④4邪 先行✕

貫通できず負け


⑤赤単 後攻✕

普通に3ターンでボコられて負け

0-5


◆総括
いままで赤単をウサブレラ入りで調整していたため、コッコ武と刻みプランの相性の上手く噛み合わない感じがあった。対サガにおけるウサブレラを立てたときの刻みプランの通りがやはり強いなと。
今回の心斎橋CSはアナカラー系統が少なくサガ系統が多かった。
①サガ視点では実はそこまで赤単に不利がついていなくて、ある程度先行ゲーにできる
②踏んだら負けの5cが増えている
③ミラーは先行ゲー
これらの要素から、実は赤単は握り得っていう状況から少し変わってきてるのかも

また明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?