見出し画像

5/10ダリアCS |空論's GATE

5/10ダリアCS
◆使用:黒単アビス

dotto選手大好きなためとりあえず模倣から

◆理由:前回のはっちCSでもアビスを使用し、思ったように勝てなかった。同日に二人ノドラテップ入りアビスで優勝しており自身の浅さを知ったため、とりあえず使って学ぼうというやつ。

◆戦績
①アナカラーオービー 先行○
初手ジャブラッド×3スパイナー×2の大事故
とりあえずジャブラッドを場に置いてからゲーム開始。次のターンに邪侵入を引けており、手札に他にプレイしたいカードが無かったため邪侵入撃ってジャシン帝出る。漆黒ジャシンアビスラッシュして相手の極楽破壊。
相手はジルコンとこしえとこしえで展開
とこしえ2枚立ってしまったためアビスラッシュ展開プランは難しい?と考えてアタッカーのデドダムをハンマダンマで除去。ここのハンマダンマで墓地にダークネスが落ちる。
返しに相手は極楽→ラジオ→エールサンナップ→ジルコン→デドダムでリソース伸ばしてくるがオービーメイカーやホールインワンヘラクレスは着地せず。
とこしえが3枚公開領域にあったためダークネスでジルコン焼いて盤面の4体でジャスキル通すことに(除去トリガーなら耐えGSはダメ)。エールしか踏まなかったためジャスキル通して勝ち

②赤単我我我 後攻○
1パスコダマダチッコバッドをワンパンハンマダンマで返す
カンゴク我我我を邪侵入ハンマダンマで返して勝ち

③アナカラーオービー 後攻✕
極楽ラジオで面広げられて負け
手札がドノラテップ、マーダンマーダンプルーフでドノラテップ+マーダンでスレイヤー並べてオービー牽制?とかおもってたけど、多分アナカラーオービーにはしっかりプルーフ投げてラジオを弱いカードにしておくってことが大事だと思った
特に今回はプルーフ→漆黒ジャシンで極楽取れるルートもあったので、しっかり極楽取ってラジオ牽制してジャスキル狙うべきだった。反省。
アナカラーオービーは本当に触ったことのないデッキなので、何をされたら辛いかというのが分からない。アナオービーもやっぱりまだまだいるので、一度使ってみようと思う。

④青魔道具 先行○
ドノラテップ→ジャシン帝でビートプラン
相手はパルテノン→ゴンパドゥ
ハンド2枚キープしてビートすれば除去+墓地リセットは無いので勝てるかってところで、とりあえず3マナノーチャージ1軽減漆黒ジャシン→トップから漆黒ジャシン落ちて急にリーサルできる
どこか1面除去飛ばされてもタマシードに戻り次のターン走り直せると思ったのでGO
走ったらノートリだったので勝ち
先4ジャシン帝ビートで勝ってしまった

でも逆に言うとアビスで青魔の相手するときは手札キープしながらジャシンでビートするのがめっちゃ強いことを知れた。5マナでカージグリ+ブラッドゥがあるので、それまでに盤面広げる意識は必要かもしれないけど、それまでは絶対に除去かブラッドゥしか飛んでこないのでジャシン帝で顔に圧をかけておくことが大切。ここでジャブラッドも添えれるとトリガーもケアできるようになるのでいいねって感じか
邪侵入とドノラテップ8枚で3ターン目にジャシン帝を投げられるようになったおかげで青魔に勝ち筋が増えているのは大発見

⑤赤白ライオネル 後攻✕
2コスト引けずゲーム開始
ルピア炎鬼→邪侵入ジャブラッド→アルモモ→ジャシン帝タップ出し→ルピア炎鬼ソルフェニでジャスキル通って負け
プルーフかドノラテップ引けてればなぁ。もしくは先行取れていればなぁ、って気持ち。

3-2

◆総括
ドノラテップ入りのアビスを使って、環境で強い青魔に対する勝ち筋をみつけられたことはよかった。一方で3戦目のように、出すカードを間違っていなければもっとなんとかなってたゲームってのもあるわけで、必ず出せば強いってわけではないってのが大事。アビスは効果の繋がりで戦うデッキじゃなくて、相手に対して適切なアビスを当てて戦う必要があるって意識が大事。大幅にリソースを稼ぐカードも無いためラジオのようなスーパーリソースカードは撃たせちゃダメ。

ダリアCSは会場広くて本当に過ごしやすいし、ジャッジの紅蓮さんも丁寧で本当に遊びやすいCSだなと来る度に思うわね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?