見出し画像

3/23シティリーグ予選全勝!!裏工作アルセウス 備忘録

初めましての方は初めまして、
お久しぶりの方はお久しぶりです。きひと申します。
GXスタートデッキの発売が2018年7月なのでポケカ暦は4年目になります。

過去には"メンタリスト"としてポケカ心理学の記事を書いておりました。

2019年12月の愛知CLを最後にポケカから離れておりましたが、スタン落ちを機に復帰した次第です。

この記事は3/23 バトコロ高田馬場店 にて開催されたシティリーグにて予選全勝、ベスト8を達成した裏工作アルセウスの紹介記事となります。
過去の自分の記事を数年後に読むのが好きなのでほとんど自分用です。
レシピだけ見てあとは見ないで大丈夫です。

デッキ選択の経緯

2月末、シティリーグまで1カ月を切ったあたりではまだデッキは決まっておりませんでした。思い入れの強いサンダースVMAXを使おうとはうっすら考えていたのですが、あまりにも連撃ウーラオスが多い環境で使うのを断念しました。

そこで候補に挙がったのは
・ガラルマタドガス+ダークライV
・アルセウスV+裏工作インテレオン
・ミュウVMAX
の3点でした。

環境的にガラルマタドガスが刺さっていることは周知の事実だと存じますが、残念なことに"かくせいドガース"を持ってませんでした。
同じように、復帰した段階では¥10000を超えていたため"ウッウロボ"も手元にありません。
手元にあるのは復帰の喜びで開けたスターバース5BOXととりあえず組んだサンダースVMAXのデッキだけです。

こうして、環境で猛威を振るっていたアルセウスV+裏工作インテレオンのデッキを握ることとなりました。¥2000で買ったライコウVと¥3500で買ったサンダースVMAXはゼラオラVSTARの登場を待ってます。


調整期間

3/23のシティリーグへ向けて、社会人のためまとまった調整時間はありませんでした。そのため3/13と3/20に自主大会に出場、ぶっつけ本番を3回やればさすがに回せるだろうという考えで臨みました。

3/13 シンスユーポケカ杯
先⭕️メタグロスVMAX
先⭕️ビクティニVMAX
後⭕️WTB
先⭕️連ウーインテVMAX
後❌白馬アルセウス
ぶっつけ本番で2位という成績をあげることができました。
この段階でのレシピがこちらになります。

画像1

出てきた問題点
・後半のバケツはかなり弱い
・ネオラントはやっぱりほしい
・ツツジはやっぱりほしい
・後攻でアルセウスVを2体用意するのが困難
これを踏まえ、次に臨んだのが


3/20 みんぽけ杯


先⭕️裏工作アルセウス
先❌裏工作アルセウス
先⭕️WTB
先⭕️アルセウスジュラルドン
後❌インテレオンVMAX

この段階でのレシピがこちらになります。

画像2

出てきた問題点
・スターミーは警戒されすぎてて通りが悪い(WTBが結果を出した翌週でした)
・ネオラントは自己主張が強い(負けた2試合どちらも初手に出現)
・雪道1は不安が残る(ミュウ・ジュラルドンなど)
戦ったことのないデッキとの戦い方がわからない

2年間ポケカから離れていたこともあり、その間に発売されたカードがほとんど把握できてないことに気付きました。インテレオンVMAXを殴り続けモミモミされるだけの時間がありました。これに関しては練習や経験で解決できることですが、既婚社会人にはちょっと難しい問題でもありました。


また、この2大会でミュウVMAXと一度も対戦できていません。後1でメロディアスエコーが飛んでくるという知識しかないため、マッチングしたら雪道でどうにかしようという考えしかありませんでした。

そして迎えたシティリーグ当日のレシピがこちら

画像3

ネオラントは欲しかった記憶とスタートした記憶の中で揺れ動いていましたが友人Aから「絶対に抜くな」と助言があったので、負けたら友人Aのせいにしようと考え続投
また、ミュウ有識者から「雪道が1のアルセウスには絶対に負けない」という強迫をうけたことで雪道は2枚に戻しました。
ミラーが多いと考えてセイボリーを1枚入れたかったのですが、これもあいにく持ってなかったので泣く泣くやまびこホーンにしました。

当日のレポートを数年後に自分が読む用に書き記します。
試合後にスマホで急いで書いたものなので雑な文章です。

3/23 シティリーグ バトコロ高田馬場 70名

アルセウスレックウザ 後 6-5 ⭕️
メッソンスタートだが手札にエネがなくバスラオできなくてレベボメッソンクイックアルセウス終わり。相手順当に前も後ろも育てトリニティノヴァでメッソンが気絶。
キバナからトリニティノヴァいこうにもエネがない。マリィと博士がサイド落ち。山には仕事のないボスとチェレンとツツジのみ。その後一生エネ引けずアルセウス倒されてサイド3枚先行される。雪道ツツジで止まってくれ〜ってお祈りしたらマリィからの全て解決。
サイド取られて負けだ〜と思ってたらダイバースト1枚足らずお守りアルセウスが耐える。またとないチャンスに俺とチェレンが焦り始める。時間残り5分、間に合うか?
チェレンで前回収、レックウザVMAX2回殴って後ろのネオラントとワタシラガとる。後攻だったので時間切れでもなんとか勝利。お相手のプレミで勝利を掴んだ。

ゲンガーVMAX 先 5-0 ⭕️
アルセウスに手張り後ろメッソンで番返す。お相手クロバットスタートで後ろドガースとゲンガーで終わり。
ネオラントでボス持ってきてスターバースでエネとベルト
手札にあった雪道貼ってゲンガー取る。ネオラントに3エネ加速
お相手ドガース前終わり。
そのまま倒して投了もらう。運が良かった。

アルセウスダダリン 先 6-0 ⭕️
アルセウス対面特有の先行ゲー
クイックシューターとジグザグマ欲しすぎたけど、無くても勝ったしいらなかったってことかも。
ビッパ ダダリンV ダダリンVMAX倒して勝ち。運よか

裏工作アルセウス 先 6-4 ⭕️
途中のことはあんまり覚えてないがボス引いたら勝ちの盤面でツツジ打たれて、ドロー後の手札3枚がクイックメッソン釣竿
ネオラント山に戻してボス持ってきて勝ち
ネオラントはマジでスタートしなきゃめっちゃ強い。友人Aに絶対入れろって言われて抜かないで良かった。

裏工作アルセウス 先 1-0 ⭕️
お相手ノコッチスタート
手貼り2回で殴って勝ち 運が良かったです。

決勝トナメ

アルセウスダダリン(再戦) 先 6-2 ⭕️
スターバース雪道トリニティノヴァ
お相手雪道剥がせず、途中ツツジで一瞬止まるもそのまま勝ち

ムゲンダイナ 先 3-6 
お守り2チェレン1サイド落ち
3ターン目まで進化できずバスラオでアルセウス出すだけの時間
雪道と崩れたスタジアムでなんとか耐えるが、
ラストのお祈りツツジも解決札引かれて負け。

結果の一覧です。
後⭕️アルセレック
先⭕️一撃ゲンガー
先⭕️アルセダダリン
先⭕️裏工作アルセ
先⭕️裏工作アルセ
先⭕️アルセダダリン(再戦)
先❌ブラッキーダイナ

ということで、またやってしまいました。
戦ったことのないデッキに負けてしまいました。

ムゲンダイナVMAXは連ウーが多い環境で姿を消したと耳にしていたのですが、この環境でサンダースVMAXを握ろうとしてた自分が言えたことではないです。
また、ミュウVMAXが多い環境ではあったものの(優勝準優勝共にミュウ)一度も踏まずにベスト8まで上がることができました。これだけは本当に運が良かったです。

そして、お気付きのかたもいらっしゃるでしょうが、
私はじゃんけんがめちゃくちゃ強いです。
上記の3大会でのじゃんけんの成績は脅威の13-4
先行時の勝率は85%、後攻時の勝率は50%となります。

私が皆さんに伝えたかったことは

裏工作アルセウスはじゃんけんが強いやつが握るデッキ

ということです。
ここまで先行が多いなら"ヒスイバスラオ"は採用しない方が良かったです。

じゃんけんに自信がない方は私が過去に公開している"ポケカ心理学"の記事に目を通してみてはいかがでしょうか。


裏工作アルセウスの本当に強いデッキレシピを求めてここまで読んでいただいた方、申し訳ありませんでした。
相談があればTwitterでDMください。深夜に返信します。

Twitter @kihi_pkmn

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?