心配症投資

得はしたいけど損もしたくない。
身も蓋もありませんが本音です。
投資で小金は欲しいけど、お金様がいなくなるのはイヤすぎる。
我ながらムカつく性格ですね、本当。

しかし投資をするからには損もあるはず。
というかだいたいの人は損するらしい。
…仕方ない。どのくらいの損なら許せるのか、自分に問いかけてみました。
20%
このくらいなら旅行に行った(つもり)、ジュエリーを買った(つもり)、ちょっと良いレストランに行った(つもり)、何とか自分を許せる。

ということで、逆指値を設定することにしました。
詳しくは証券会社さんの用語集を見てもらえば良いのですが、
『株価がある金額A以下になったら、設定値Bで売る』というものです。
このAを購入価格、Bを購入価格の80%に設定しました。
これで大損は避けられるはず…!(多分)

私はマネックス証券を使っていますが、この逆指値は100株単位でしかできません。
ワン株は対象外ですが、ワン株こそ使いたいのに…

ということで、いくつかリオープン銘柄を所有しているので逆指値を入力し、完了!
期間は今月中を設定していますが多分発動はしないと思います。ええ、しないで欲しいです。
急にビビリ出したのは本日の田中泰輔先生のマーケットフラッシュを視聴してからです。
常にシャープな切れ味で解説してくださる田中先生ですが、
本日はさらに日本の投資家に警告を投げかける動画でした。怖い。
ボケーとしていると大損することが分かったので、ひとまずはストッパーを入れました。
頑張れ、私の持ち株たちよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?