ご注文はうさぎですか?8巻を読んでの個人的所感

どうも。

noteを使って文章投稿するのは地味に初めてです。

ここ最近ごちうさファンの間では作品に関して思ったことや感じたことを文章にしてみようという動きが盛んになってますのでこれに乗ってみます。

先月末に8巻が発売されてから早2週間。美麗な表紙やキャラ紹介ページ、驚きと笑い、そして感動が詰まったストーリーに魅了された方が多いと思います。自分もそうです。

自分もごちうさを追い始めて早6年目となりますが、8巻はストーリー展開的にも史上最大のターニングポイントとなっており今まで以上に衝撃が大きかったと思います。いやマジで。

毎月きららMAXで追ってましたけどなんだこの怒涛な展開は…7巻のあとがきでは「まったり旅行気分を味わってもらえれば」なんてKoi先生は仰ってましたけど全然まったりできませんでしたよ…

画像1

毎月こんな顔になってました。まあそれほど楽しんでたってことですが。

とまあ前座はこの辺にして本題へ向かいます。

あまり長過ぎてもアレなので今回は大きく2つに絞りました。

①8巻収録にあたって変更された台詞

ごちうさはきららMAXから単行本収録にあたり改変されて掲載される点が多いです。特に1巻は単行本のために殆ど描き直したといっても過言ではないレベル。

流石に今になって1巻のような大規模な改変はありませんが、8巻でも雑誌掲載時と台詞が変更されている点がありました。

9/28に行われたベルコルノ千夜誕オフにてフォロワーさんと一緒に変更点を探し出す作業を行いました。因みにCOMIC FUZが大活躍でした。

(なんて偉そうに言ってるけどお前そんなに貢献してた?)

見てみると第8話「ここが私の第2の家」に集中してます。

このお話はシャロちゃんの家族についてクローズアップしたものでした。

因みにきららMAXでは2019年5月号に掲載です。

当時はシャロちゃんの意外な一面に驚く読者が多くとても話題になりました。その一方で少々物議を醸した回でもあり…

よく見るとシャロちゃんの経済状況に関する記述が2つほど改変されています。

特にp.67のココアちゃんの台詞ですが、改変前だったらただの浪費家と捉えられてもおかしくはないですし、Koi先生はシャロちゃんの経済状況に関してはかなり気を遣っておられるのではと感じました。

過去の話と矛盾があってはいけないし、台詞ひとつで全く別な印象を読者に植え付けてしまいかねません。そういう意味でも今回の改変は結構大きな意味があるのではないでしょうか。因みに仕送りも増えているようなのでシャロちゃんの経済状況も少しずつではありますが良くなっているのでしょうね。

そしてあの後シャロちゃんはちゃんとパパとも会えたんですね。良かった良かった。

②今回も挿絵は見どころいっぱい

単行本発刊にあたっては話の間に入る挿絵が楽しみという方も多いのではないでしょうか。自分もそうです。

挿絵は単なる挿絵ではなく、場合によってはストーリーを補完するようなものもあるため目が離せません。そういった意味では今回の挿絵は大注目ポイント満載です。

特に自分が気になったのはこちら。

画像2

p.12には原稿が間に合わず取り残された青山さんと凛ちゃんさんが。

ただ原稿放り投げて遊んでると思いきやパペットに注目。ココチノやん。

ココアさんとチノちゃんのやり取りが恋しくなったのか、それとも次の新作は2人がモデルなのか…想像が膨らみますね!

画像3

pp.55-56には本編で取り上げられなかったサイクリング組が登場します。

当然ですがこっちもこっちで楽しんでますね。リゼちゃんをおちょくって。

3人で仲良くサイクリング~かと思いきやとんでもないネタを仕込まれて爆笑してしまいました…

あと敢えて載せませんがp.30は必見です。

なんだよ「一人部屋寂しくて来ちゃった♡」って。

可愛すぎだろおい。悶絶間違いなし!!

因みにp.90の挿絵にはフユちゃんが登場。

何やら黒猫とアイコンタクトを取ってますが…

そしてp.89のチノちゃんは白猫とアイコンタクトを取っています。

これからこの2人がどうやって友情を深めていくのか、大注目です!

さいごに

ただのオタクの駄文をヅラヅラ並べた怪文書でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。

もっと語ることは他にありますが、まずは自分が気になったことをちゃんと整理して書くべきだなと思って2つのお題に絞ってみました。

ちゃんと書こうとすると時間がかかりますね…何より手を付けるまでに時間がかかる。

ただ自分の意見を整理することもできたので、今後も何か喋りたいことあったらnoteを使って文章にまとめたいと思います。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?