見出し画像

今すぐ客と契約すると、その他の客に売れなくなるのは、なぜか?

今すぐ客(すぐに欲しがる客)を
刈り取りすると、途端に、客がいなくなり、
すぐに売れなくなる。

保険会社の営業マンでは、
スタートには、成績がよくて
何とか軌道に乗せられるが

2~3年目になると
突然に、行く先がなくなり
売れなくなることはよくあること。

この時期(時代)になって
慌てて、行く先を見つける努力を
本気でするなんてことは、よくあります。

よく管理職が、

【契約の先を見据えて、行動しなさい!】

とアドバイスを送っても、
好調時(契約が順調)においては
人間は、気づくことができないのである。

契約が、商談の終わりではなくて

紹介が出て、商談が終わることを

意識的に行動(切り替えないと)
しないとすぐに見込み客は、
枯渇し、死亡(退職)となる。

見込み客は、すぐにできる場合も多いのですが、
すぐにいなくなります。

見込み客に将来なりそうな客(新人、若年層など)
をしっかり、意図的に育成することが
出来ないと・・・結論からいうと、ダメ。

そのことに気が付いて、

早い時期から、見込み客を
集めることが、出来るように
なれば、割と簡単にいくケースが多い。

ここが、出来そうで、難しいのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?