見出し画像

【企画参加】僕の登場曲

みとんさんのこちらの企画に参加します。

自分の登場曲を考えてみるっていうめちゃ面白い企画。
皆さんの登場曲を知りたい、
自分のスタジアム登場曲を考えてみたい♪

もうワクワクが止まらず、まだ結論は出ていないけどとりあえず書き始めました。


お前なんぞが曲かけてどこに登場すんねんっていうのは考え始めると恥ずかしくなるので一旦忘れる事にしよう😊

なんとなく「登場曲=1番好きな曲」とは限らない気がした。
登場曲にふさわしいのは
自分の気持ちをたかぶらせる曲なのか
それとも観客の期待感をあげる曲なのか
はたまた僕の世界観が伝わる曲がいいだろうか。


うむむ。いきなり悩む。


僕が登場する場面をイメージしてみる。
どんな振る舞いをして登場するかで
曲の選び方も違うと思ったからだ。


登場曲というと、まず思い浮かべたのは格闘技の選手入場。

ダンスやコスチュームで演出したり、
ぶっとい綱を振り回してウィー!と叫んだり、
観客の盛り上がる気持ちをさらに煽る振る舞いには憧れる。
けど僕のキャラには全く向かない。

おそらく僕は大勢の観客の中で登場しても
ふらりと近所を散歩する時みたいに現れて、
せいぜい「こんちわっ」って感じで軽く手を降って観客にこたえる程度だな。

そうなるとあまり激しい曲は合わないかな。
という事で残念ながら候補から消えるのは
The Offspring『Pretty Fly
Spookey Ruben『Growing Up is Over?
電気グルーヴ『電気ビリビリ(178BPM)』
Reel Big Fish『Take On Me
空白ごっこ『シャウりータイム


独自性を出すために
どうせなら他の人が選ばないような曲にしたい気もするけど、それを意識しすぎると聞く人はぽかーんとしちゃいそう。

というわけで次に惜しくも外れるのは
クレイジーキャッツ『だまって俺について来い
杉良太郎『君は人のために死ねるか
マイナスターズ『前を向いて
逆EDGE『ダイエットは明日から
愛はズボーン『MAJIMEチャンネル

うん、聴き直したけど曲のクセに負けて僕の印象が何も残らない登場になりそうですわ。。。


激し過ぎなくて、僕という人間性を分かってもらえそうな曲とは。
残り5曲に絞れたので1つずつ考えるとしよう。

まずは
東京スカパラダイスオーケストラ『Paradise Has NO BORDER feat.さかなクン
僕の大好きなスカパラに尊敬するさかなクンさんが参加した曲。めちゃくちゃテンションが上がる。でも僕の登場には少し元気すぎるかなぁ。

次は
高橋優『いい人
いい人と言われがちだけど腹の中はちげーよという曲。僕にピッタリ。
でも漆黒の腹黒さが登場と同時にばれちゃうのは避けたい気もする。


続いて
PEOPLE 1 『フロップニク
もう出だしから大好きな曲。
でも僕の登場曲にはスタイリッシュすぎる気がする。
若者文化にすり寄ってると思われやしないか
ビクビクするお年頃。
お肌の曲がり角。


絞れて来たぞ。
残り2曲から登場曲を決めよう。

続いては
たま『オゾンのダンス
飛び出す絵本を開いたような、たまの世界観が大好き。
滑稽で楽しげで、でも寂しくも悲しくもあり。
登場曲にしたら僕の好きな世界、僕が表現したい世界を分かってもらえそうだ。

オゾンのダンスは最後の最後まで迷ったんだけど、、、
次の1曲を登場曲にしたいと思った😣



いよいよ着ぐるみの登場曲を決めます!


スタジアムに登場して何をするかは全然決まらんけども!


僕が登場曲にしたいのはこちら!


RCサクセション『サン・トワ・マ・ミー』😆


ドラマ『やっぱり猫が好き』のエンディングテーマとしてこの曲を聴いたのが、RCサクセションを知った初めてでした。
他にも映画やCMで使われていたので知っている方も多いのでは?
恋人との別れの歌なので登場曲にはふさわしくない歌詞かもしれない。だけど清志郎さんの声が乗るとカッコ悪くも純粋な男の愛を感じる。

この曲が流れる中、スポットライトを浴びた僕は
恥ずかしそうに猫背で歩き、ペコペコ会釈をしながら登場する事でしょう。

清志郎の声に包まれて登場したい。
正直であり続けた忌野清志郎のような男になりたい。

そんな想いで選びました。



あなたの登場曲はなんですか?😄



#わたしの登場曲



サポートして頂けたら画材を買いたいです!