見出し画像

babu会 vol.2 2023.05.06



どうも。こんにちは。


本日は、渋谷すばるファンクラブ会員限定イベント babu会に行ってまいりました!!!

大阪1人の夜。余韻に浸りながら、
つらつらと感想を書いていきたいと思います🎶

(今日は挨拶が短いですねw)

では、スタート☝️












行ってまいりました。
babu会 ファイナル!Zepp Namba!!

初めましての Zepp Namba ☺️
やっぱり Zepp って変なところにあるよなぁ、
と思いながら会場に向かっておりました。
(ちなみに帰り、駅まで行くのに迷いましたw)

整理番号は、Aブロックの3桁で、
まさかの上手、前から3列目。
目の前にはステージで、ずっとどきどきしてた。(笑)


はい。予習なしのばぶ会。
時間になってすばるくん登場。
(去年のツアーからSE変わったよな)

最初見た時、綺麗な顔してる〜と同時に 老けたなぁ〜 って感じた。笑 (私の視力のせい)(のちに違うことに気付く)

最初は、ファンの人とのトーク。
す 「こんな機会ですし、やって欲しいことや、相談とか、なんでも!」と

挙手制で、様々な方がすばるくんとトークしておりました!
(私は、絶対に見つかりたくないので手なんて挙げられませんw)

誕生日の人も多くて(?) すばるくんの HAPPY BIRTHDAYソング 激うまだった😇 私も祝われた気分(脳内 お花畑 万歳🙌)

とりあえず思ったことは、やっぱり 渋谷すばる 好きな人 みんな ぶっ飛んでるwwww
スバラジ聴いてた時から思ってたけど、やっぱりやばい人ばっかりだったwww
最高です😂


続いて、整理番号・座席の番号でサイン入りTシャツの抽選会!

これは、ちょっと欲しかった😌笑
でもダメでしたね〜、最後の番号惜しかったけど。。

当たった人、その場で名前聞いて、すばるくん書いてくれるんだけど、
書いてる時も頑張って話そうとするすばるくんが可愛かったな。

すばるくん、一つの事しかできないからねw
書き始めちゃうと字間違えないように 黙っちゃうの😂
みんな、つなげて!!って言うんだけど、私たちはあなたを見てるだけでもいいのよ。って思ってた🥺
でも、頑張ってたくさん話してくれました。

エイトとのことを質問する人もいたんだけど、ちゃんと答えてたし、最近はエイトさんたちには会ってないらしいです。「彼らも忙しいからなぁ、会ってないよぉ」って言ってた!

この時、上手からみんな来るからすばるくんがめちゃくちゃ近くにくるわけ!めっちゃ肌綺麗だった🥺 でも、ちょっとまた痩せた?って感じ。なので老けたと思ったのは私の視力のせいです!笑


んで、バンドコーナーですよ!
す「そろそろ歌わせてください!」で

1曲目 まさかの 「スローバラード」
もう一生、聴けないと思ってたから本当に時が止まったと同時に、7年前のソロコンの時のこと全部思い出してフラッシュバックして大変だった。私が。

渋谷すばるのソロ が 大嫌いだったので、(笑)
(それ以外にも理由はあるけど)
あの時のソロコンには行ってないんだけど、あの時の蓋をしてた思い出を開けられてしまった私はこっから無脳になりました(笑)

なんか、ずっと変な感じしてた。
今も尚。全部夢だった って感じ(笑)



2曲目 「ぼーにんげん」
す 「このセットリストは皆さんの投票で人気のあった曲です!皆さんと作る、babu会!!」っというわけで、人気らしいです!

先に言いますが、爆音が入っていませんでした🥲
爆音。。爆音。。。(亡霊?)



3曲目 「ぼくのうた」
歌を歌わせてくれませんか〜 って言われるので、どんどん歌え〜って思ってました😂(いつものこと)



ここで、久々にカバー曲もやろうかと、
関ジャムでたくさん歌わせてもらいました
(ニュアンス曖昧です)


から 4曲目「雪の華」
もう飛ぶよね、何人の渋谷すばるファンが 渋谷すばるの雪の華を好きなことか???(私も好き)

サビ前の "君と近付ける季節がくる"のすばるくんのクレッシェンドが好きなので、生で聴けて歓喜でした。



からの 5曲目「大阪LOVER」
最初、嘘でしょ?って思ったし、今も夢だと思ってる。(ずっと夢の中)
大阪来て、渋谷すばるの大阪LOVERを聴けただけで、5万の価値ある。大優勝でした。(優勝とか言わない)

何度ここへ来てたって "大阪弁は上手になれへんし"
ほんとにこの通り😌笑


ここで MC。
バンドメンバーが ファンからのアンケートを見て、すばるさんにやってもらいたいことをやってもらうコーナー?(笑)

くそほどカッコイイ顔をしてください(ニュアンス)に答えるすばるくん

最初、え、どうしたらいいん?? って言ってたんだけど、ファンから イケメンカメラ陸上だよ!と言われ、なんだか納得した様子🤣

茂木さんのドラムロールに合わせて、後ろ向いてる状態から 前に振り返ってカッコイイ顔するんだけど、その時に

低い声のイケボで "愛してる"

で、キャーの歓声!
私も、キャーって言ったし、いろんなところから変な汗出た😂



ドSなバンドメンバーから もう1回ということで2回目。

"大好きやで"

はぁぁぁぁぁあ、もう死にました。
大好き じゃなくて、 大好き "やで" ですよ!!
大好きな関西の男で、やっぱり 私この人のこと大好きだ って思った🥺(←謎感想)



んで、ここで 普通、セットリストには入ってないんですけど、今日来てくれた皆さんが(その場の空気的な)作ったものです

から

6曲目 「ハナミズキ」
ずっとカバーの曲聴いてきたけど、ほんとにこの世代の曲調の曲がめちゃくちゃすばるくんの声と合うのよね。

(平井堅さんの Ken's Bar みたいなのやって欲しい)



7曲目 「TRAINとRAIN」
この曲ってどこかのセトリに入ってました?二歳ツアーは入ってたかな?

久々に聴いたな〜って思った。
この曲作った時ってきっとしんどい時だったと思うんです。
だから今回、コロナが明けて、ツアーを完走させて、笑顔でこの曲歌ってるすばるくん見たら泣きそうになってました。



8曲目「ベルトコンベアー」
この曲も人気なんだな〜と!
まあ、確かに盛り上がる!(感想薄い)



9曲目「バラ色の日々」
イエモンさんの曲なんですね!
この曲存じあげなかったけど、盛り上がってた!
(関ジャムで歌ってた 微かな記憶を思い出してきた)
すばるくん、好きそうだな!って😊

↑これ、関ジャムじゃなくて、レディグレで歌っていたんですね💦失礼しました。



10曲目「ないしょダンス」
これが人気曲 1位!
わかる!めちゃくちゃすばるくんだし、なんかすばるくんが転機になったのかな、って思うことがたくさんある曲。私もアンケートに入れた記憶💭


次の曲に行く前に、

"元関ジャニ∞の渋谷すばるです" から始まって、

僕の人生は、15歳までダラダラして、15歳からジャニーズ事務所に入って 36歳までかな? んで、今に至るんです。

そんなもんなんです。僕の人生なんて、それも僕の大切な人生なんです

(全てニュアンスです💦)

って言ってて、ソロになってからいろいろ言われてることも、今回のばぶ会でいろいろ言われたことも全て、すばるくんは知ってるんじゃないかなと思ったんです。そりゃあ、知ってますよね(笑)

今日に至るまで、この人は手に届かない存在だ、ってずっと思っていたんですけど、今日のすばるくんを見て、下界まで降りて来てくれたんだな ってふと思ったんです。

アイドルの時も、ファンに寄り添っていたのも知ってるけど、限界があると思うから。
ソロになって、もっともっとファンに寄り添うようになった。いろんな人を見て、いろんな人がいることをもっと知って、言葉をかけてきた。

すばるくんの言葉に救われた人ってたくさんいると思うんです。

別に見なくてもいいじゃないですか、でもそれを見てしまうのが 渋谷すばる で、その人たちにも言葉をかけてくれる真っ直ぐに。

改めて、そうゆうところが好きになったキッカケだったなと思いました。

最後に、今もう僕怖いものないんですよ って言ってたすばるくんは笑ってて、めちゃくちゃカッコよかったんですよね。ソロになって3年。コロナになってエンタメがどうなるかわからなくなって、FCイベントもやって、フェスに出て、ツアーも完走させて、もう怖いもんないよな、そうよな。って思ったんです。


からの 11曲目「生きる」
この言葉からの 生きる は 物凄く響きましたね。

ソロになって、初めての二歳のアルバムってめちゃくちゃ悩んでたと思うんです。だって、全曲 暗いんだもん🤣

でもそうゆう真っ直ぐに思ったことを伝えてくれる すばるくんがいいのよ。多くは語らないけど、俺が感じたことそのまま音楽にするから 好きに汲み取って?みたいなとこ。

だから、今回 全てライブで伝えてくれてびっくりしたというか、多く語ってくれて嬉しかったですね。いつもより、距離が近く感じました。



anc. 「たかぶる」

"俺には分かるぜ、痛いくらいに"
"俺には分かるぜ、お前の気持ちが"

"誰かが知ったかぶる"

😉😉😉





ということで、今回のファンクラブイベントも最高に楽しませて頂きました。
今回はいろんな意味で距離が近くてびっくりすることがたくさんありました。でも、愛に溢れてて幸せな空間だった。

まあ、いつものことですが、また、好きが溢れた。
一生この人のこと好きだな、って ずっと追いかけていたい。見逃したくないな、って思いました。

すばるくん たくさん ありがとう って言ってたけど、
こちらこそいつもありがとうです。

ずっとずっと愛しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?