制作日誌 日々奮闘記 2024.6.10

皆さん、こんにちわ!
今年も半分に差し掛かり、梅雨の時期に
なりました!
梅雨が明けたら本格的に"夏"ですね!

最近の私は、ドラマの撮影が終わり
一旦落ち着いている状況です!

そろそろ、レギュラーの専門学校授業も
はじまりそうです!今年の学生達はどんな
作品を作るのか、楽しみですね!

今日は新たに導入した3Dプリンターのお話を
したいと思います!

前々から導入したいと思って、初めて3Dプリンターを導入したのが、昨年10月!
以来、色んな出力品を作って来ましたが
出力品が多いと1台でやってると、1つ終わってから次の出力と、時間がかかっていました。
もう1台あるとこんな時便利だよなぁ。なんて
思ってましたが、やはり高額なマシンの為、そう易々と増やす事が出来ません!

3Dプリンターにも種類があって
FDM方式と光造形方式。
上の写真は同時期に両タイプのマシンを
購入した時の写真です!
制作するものによって、どちらで出力するか
使い分けします!
私のマシンはFDM方式はCREALITYのENDER3
S1PRO。
光造形方式はELEGOOのSATURN3 ULTRA。
どちらも超お勧め機種で満足な商品です!

まず3Dプリンターって、時間がかかる
コストが高い、取り扱いが面倒!など
ちょっと始めるには抵抗あるかもしれませんが
全然大丈夫!🙆
こんな私でも扱えることが出来てるので!笑😆
少し勉強すれば既存のデータを使って出力するなんざ簡単、簡単!余裕です!
自分でデータを作ったりするには、また更に
勉強しないといけませんが、それもゆっくりボチボチやればね。

始めてみると、楽しいのなんの!!
もっと早くやれば良かったと思いました!

そんなこんなで、いつの日か2台目が欲しいと思っていたのですが、ついにその日がやって来ました!
最初、小さくて良いから安くて状態の良いものがあればと、中古を探していた所、ホント小遣い程度で買える程良いものがあったので、思わずポチってしまいました!

それがこちら
ELEGOOのMARS3
2世代程前の機種ですが4K出力でまあまあ時間はかかりますが、綺麗に出力出来ます。

これが高さ6センチ程度のオリジナル作品!
出力に5時間程度かかります!

ただ、安いからとポチッてから思ったのですが
本来出力したいものの時間短縮で考えると
出力範囲は小さいし、時間掛かるし、、、、

やはり12K出力で早い造形が可能なのが欲しい!
おぃおぃ、最初からそうやろ、、、

でまた、掘り出しもの探して。
ありました!私がメインで使ってる機種!
ここはもう、勢いで、でも心が揺れて心臓バクバクして、でも欲しい!これで更に制作効率上がる!
そりゃわかってる、今、買ってええのんか?
でも正直来月には買おうと思ってたしなぁ、、、
えぇい、いてまえ! "ポチッ"!

買ってしまいました!
2台目のSATURN3 ULTRA !
って事で光造形機3台になったという話でした!

なんでこうなったのか、わかりません!
でも確実に制作効率上がります!
頑張ってペイしていきます!

後は3Dスキャナーだな!

最後まで読んで頂き、有難う御座います!
また次の記事も楽しみにしていて下さいね!

#特殊メイク
#特殊造形
#3dプリンター
#elegoo
#キッズカンパニー
#仲谷進

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?