見出し画像

いき過ぎた躾をしていませんか?

「いき過ぎた躾をしていませんか?」

日本語の意味として「躾」は教え込むこととされています。教えたら終わりではなく、教えたことをできるようにすることまでを含むニュアンスが躾という言葉にはあるのかもしれませんね。

昨日の「教育虐待」とよく一緒に結び付けられるのがこの「躾」です。

そしてまたこちらも紙一重、我が子の為にいき過ぎた行為が目につくのも事実です。
.
ここで知識として知っていて欲しい脳のしくみ……脳は3歳頃までに今までの経験記憶をいったん壊します。だからその前にいくら色々な事を教えても具体的な記憶は残らないのです。
.
そしてもう1つ付け加えるなら……忘れてしまうからこそ、子育てで3歳までを経験することによって、親も初めて人の一生を知る〜と言う事になるのです!
.
〜ということは3歳以前に厳しい「躾」をしてもほとんど意味がないという事なんです。
訳のわからないことを言って困らす事があっても、やさしく笑顔で〜そうなのと一度は受け入れつつ、親として伝えたいことは言ってみる。でもその思いが届くか届かないかは別問題、そしてムキになって叱っても忘れてしまいます。時々見かけますね、そんな姿……。
.
3歳を過ぎると意識的に判断出来るようになるのでやっと「躾」ができるようになります!
.
そして「躾」は「伝える」それだけでいいんです。
子供がそれを行動に移すかどうかは「躾」の範囲外のこと!
子供に親が思うようにやらせるのではなく、子供が自らやるまで繰り返し「伝える」そして「待つ」これなんです!
.
「躾」=「言い聞かせ」
.
叱ったり怒鳴ったりは子供達は想定していません。
.
駄目なことはダメ!これをひたすら繰り返し伝え待つ…シンドイ作業ですね!時々親は教えたがったり、服従させたがったりしますね、ここがいけない所です。
.
親にも辛抱が必要なんでしょうね!自分の満足の為の「躾」はいかがなものか……。
.
子供の言い分もよく聞いてゆったり見守りましょうね!
親が望む子にしようと思うのではなく子供が望む親に自分自信がなろうと思う方が良いかもしれません!
.
自分の言う事を聞いてもらえると人の言う事も聞くようになるものです。そしてマネ上手な子供達なので親がきちんと見本を見せれば簡単に事が済むこともあるかもしれません!
.
そうそう最後に、脳が記憶を壊すと書きましたが、感性の領域に書き込まれた情報は3歳になっても残っているそうです。だから3歳までは何が大切って〜ママの笑顔と幸せ気分を体験する事なんですよね!
.
こんなことも追記させて下さい。

「#子育て四訓」ってご存知ですか?

赤子には肌を離すな
幼児には手を離すな
子供には目を離すな
若者には心を離すな

シンプルな言葉ですが、まさに真髄ではないでしょうか?

埼玉県秩父市にある秩父神社の宮司であられる薗田稔氏(京都大学名誉教授:宗教学)が唱えられた『親の心得』があり、それが原典とも考えられています。
.
またアメリカンインディアンの「子育て四訓」には、

乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ手を離すな
少年は手を離せ目を離すな
青年は目を離せ心を離すな

とあります。

どちらにしても「離す」を前提に、その大切さを教えてくれています。
.
年齢によって親の対応も変わります。ずっと同じ状態でいるお母さんも見られますね、子供の成長に応じて私達も接し方を変えていかなければなりません。
そして大切なのは、最後まで「心」を離してはいけないということです。
ここがとっても大切なところ!
.
良かれと思ってしていることも、実はいけないことだったりと、子育ては迷うことばかりですね!
.
でも大切なことを見失わないよう、そして生命の重さから考えたら親も子も対等なはずです……だとしたら1人の人格としてお子さんをどこまで尊敬できるかを考えて欲しい〜そう思います。
.
躾とは、子ども自身を伸ばし、社会において自律できるようサポートする行為のことです。 いき過ぎが体罰に変わることのないよう、自分の気持ちのコントロールも大切になってきますね!
.
#躾 #しつけ
#成長の特徴

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育教材#知育遊び#育脳#アナログゲーム#ボードゲーム#子育てを楽しむ#イライラしない子育て#子育て#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?