読書備忘録#13

うんちく漫画はお好きですか?
漫画=娯楽
楽しいのが最大の魅力であることは間違いないのですが、歳を経ると楽しみ方にも飽きが来る。

迫力のあるバトルシーンに、ドラゴンボール味を感じる。
主人公とヒロインの関係性がどこかで見たことがある。
王道展開、お約束、奇抜な発想エトセトラ。

漫画というコンテンツは何度も何度も優れたクリエイターによって洗練され、時に回顧し、ブレイクスルーを果たして来ました。

ファション業界と異なり次の流行の指針になるものがなく、
何がバズるか全くわからない。
鬼滅→呪術の流れは少年ジャンプというプラットフォームの存在を無視し得ません。
が、現実には同紙に掲載されてはいたがバズらなかった呪術"じゃない"方の作品の方が多いのが世の常。

そんな中、漫画の中にコラムなんかがあるとついつい読んでしまわないでしょうか?

読書備忘録の中にも書いた、3月のライオンなら先崎学のライオン将棋コラムなんかは棋士の普段の生活や考え方が、見えるのが大変興味深いもんです。

しかしながらコラムやエッセイとなると、他に買っている本や漫画の数を考えると、
中々お財布的にも厳しい。
乱読家を自称する私でも、百姓貴族や中国嫁日記くらいしか持っておりません。

いいとこ取りができる、うんちく漫画があればなぁ、と言うわけで、

テロール教授の怪しい授業(1) (モーニングコミックス) 

表紙が危なすぎる件。

一言でいうと、テロリストとは?の本。
原作は幼女戦記のカルロス・ゼン。
劇薬確定と思いきや、なかなかマイルドです。
中高生から社会人まで幅広くお楽しみいただける、テロリストの解説漫画です。

テロリスト=頭の悪い/暴力集団?

中々個人では見つめ直す機会のない定義です。
どんな人がテロリストになりやすいと思いますか?
この漫画を読んでみて、自身のテロリスト適性にビビりました。
一歩踏み外したら、日本人はテロリストに成りかねない国民性を有しているのではないか?なんてことも考えてしまいます。

私は大丈夫と考えている方こそ、ぜひご一読を

また、この漫画のみを鵜呑みにして、声高に主張されませんように。

一つの知見、一つの考え方と捉える余裕が出来れは幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?