見出し画像

楽譜も配置も分かりません

今回は初めて触ったキーボードについて

人生で初めてキーボードというものを触った。

小学生の時に音楽の授業でピアニカを触ったことはあったが、ピアノは完全に初心者である。

その時にどこでどの音が出るのか、楽譜の読み方などを勉強したが、もっと真剣に向き合っておけば良かったと後悔した。

ピアノ初心者だけど「猫ふんじゃった」は引ける人は多く存在するだろう。

しかし僕はそれすらもできない。

家にキーボードがあったからなんとなく出して触ってみたが、配置も分からず、とりあえず何から始めればいいかわからなかったため、

全部にドレミファソラシドを書いてみた。

もう本当に、冗談じゃなく初心者。

おそらくみんなの言う初心者より初心者。

なぜなら「猫ふんじゃった」すら弾けないのだから。

そんな僕はアニソンが好きなので、できないとわかっていながら鬼滅の刃のOPの「紅蓮花」にチャレンジしてみた。

YouTubeで 「ピアノ 初心者」と検索したら、初心者でも片手でできる紅蓮花の引き方を紹介している動画があった。両手でなんてできるわけない。

そういうことで、YouTubeを見ながら見よう見真似でやってみたが、率直な感想は

難しすぎる!!

これに尽きる。

ピアノ初心者がいきなりチャレンジするものではないものだとは分かっているが、好きな曲だし、やってみたいって思ってしまった。

でも、少しやって諦めるのは良くないので、一番だけでもやろうと役3時間かけて向き合ってみたが、全然上達できなかった。

まずどの音がどこで出るのか分からないため、一回一回止まってしまい、綺麗にできない。

だが、3時間向き合っただけだが、一番だけは見ながらでもなんとなくできるようになった。

それでもまだまだ練習しないとダメだし、鍵盤に文字を書いてやると上達しなさそうだなと薄々感じてはいるが、書いてないと本気で分からないので大目に見てほしい。

でも、スムーズに出来るようになったりすると「楽しい!」って思えるので、これから少しずつ上達できるよう頑張りたい。

よくYouTubeで弾いてみた系の動画を見ることが多いが、その人たちは青年期から努力されてる方や、ピアノ歴が長い方が多いのだと思われるが、あそこまで行くのに相当な努力をされてたんだなと頭だけでなく体で理解できた。

あそこまでやるには程遠いが僕も少し興味が湧いてきたので、続けてみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?