見出し画像

小さなゴールも見逃すな

ゴールセッティングが大切だと言われる。

夢でも希望でもいいので、大きなゴールを設定して、それを常に意識して毎日を過ごす。そしてその大きなゴールに到達するために、現実的な日々の小さなゴールも設定して、やるべきことを決めて、それをやっていく。

そうすると、いつの間にか大きなゴールも見えてくる、と言われる。

最近は、スマホのアプリを使って、TODOリストを作ったり、カレンダーに予定を書き込んだりして、一日、一週間のスケジュールを管理している人も多い。時間という抽象的な流れが視覚的に把握できるのがとてもいい。

でも、中には、TODOリストは作るけれど、それを「やらない」ことがディフォルトになっている、という人もいる。リストを作ることが目的になっていて、作ったリスト通りに確実に毎日こなしていくことができない。

一旦それに慣れてしまうと、もう小さなゴールを設定しても、それが目に入らなくなって、日々のやるべきことが単に「リスト」という文字になって、それをスルーして生活することがあたり前になる。

おそらく、リストを作るときに何かがちがうのだと思う。TODOリストをきちんと作って確実にこなしていく人と、リスト通りに進まないことがディフォルトになっている人。リストに対する考え方や、作るときの方法や、おそらくそんなことが違うのだろうと思う。

毎日、毎週のTODOリストをこなせない人が、大きなゴールに到達できるはずはない。

と、自分を戒めてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?