見出し画像

安全に早く資産を1,000万円にする方法

投資は自己責任なので、僕は自分で考えた方法を一つ提案するだけです。
一切の責任は負いかねますので予めご了承ください。

そうは言っても0から始めれば数年は掛かります💦
何と言っても”安全”にですから。

前回に引き続き、資産防衛についての話を書きます。
■現在考えうる最高の投資
https://note.com/kick_jun/n/nc211eff7f069

これは来年の夏まで準備期間を設けて実践していく内容になり、僕が考え出した資産を増やす方法です。
準備期間の必要性は実績を出す必要があるからなんです。
それは後半に書いていきます。


■前半
まず、貯蓄0円から資産構築を行う方法について書いていきます。
これはですね、ハッキリ言うと”労働”から始めるしかありません、仕方ないです。
最初にやることは、断捨離することです。
断捨離する理由は部屋がスッキリと片付いていると、頭の中の整理が行き届くからです。
頭の整理が出来ているとお金の管理や見通しが自然と出来るようになります。

断捨離が出来ない人はハッキリ言って無理です。
時間が無い人は仕事を変えてでも余裕を持ちましょう、俯瞰の目線で自分や世の中を見る時間を持たないと見る目が養われません。
慌てずにゆっくりと見極めていく、考えを修正しながら時代に合わせたコモンセンスを身に着ける。
そして、あえて常識という沼から抜け出ることで自分の芯を認識し、生活を変えていく。


僕が実際に行った方法ですが、100円ショップに行って100万円貯まる貯金箱を買います。
仕事に行った際に何処かでお買い物をします、1000円札を出して必ず500円より少ない品物を買います。
帰ってきたら500円玉を貯金箱に入れます。
それを2箱続けました、続けている内に500円玉は預金箱に入れるものと何も考えず出来るようになります。
一日2枚入れるのを目標にして2年半〜3年行いました。

その500円玉を僕は仮想通貨に入れました。
ドルコスト平均法という初心者でもわかりやすい方法で日々少しずつ買います。
最初は世界観が分からないので、Youtubeで動画を見ながら仮想通貨の投資方法について知識を深めながらドルコスト平均法で行います。
最初は分からなくて販売所で買っていましたが、理解出来るようになると取引所で買うようになりました。

ビットコインには半減期というものがあって4年に一度訪れます、それが今年の4月になります。
半減期の後の約1年後に最高値を記録する・・・それが過去のデータで分かっているので、皆はそれに合わせて動いています。
ビットコインETF化はスポットETFとして始めてSECに承認されたので、次回の3/15にあるブラックロックによる申請も承認される率が高いとされています、過去のブラックロックの承認率は98%なので、ほぼ間違いないでしょう。

より手堅い方法ならS&P500などでも良いでしょう、僕はETFは現金の代わりと考えているので利益を狙った商品とは考えていません。
レバナスとかもあります、自分が良いと思う投資先に500円貯金を入れてみてください。
金融はいずれ近いうちに危機が訪れます、そういう目線で常に警戒感を怠らないようにしてください。


■後半
資産が300万円になるまで続けます、500円預金は並行運用で300万円を確認して、自分が良いと思う機会に仮想通貨を売却します。
僕の場合はツキがあったので持続化給付金や政府の助成金を申請して給付を受けたので、2年掛からずに300万円に到達しました。

さて、ここからが僕が考えた方法です。
300万円のアンティークコインを信頼出来るディーラーさんから買います、そして、3ヶ月後に売却します。
それをこれから1年〜1年半程度試します。
直ぐに同じ金額で別のコインを購入し、同様に3ヶ月後に売ります。
これを5回程度続けます。

さて、これで実績が出来ました。
酔狂な方法をこれから提示します。
僕はこの実績を元に資産運用会社を設立します、合同会社ですね。
創業者支援金の申し出をするために実績を提示して銀行から借入を行います。
1,000万円程度を借入します。

今度は1,000万円を500万円、500万円でも良いし、700万円と300万円でもいい、コインを2つ購入します。
一年後に売却します、再度1,000万円分のコインを買います。
売却益の一部は納税、返済に充てなければいけないので納税額等を予め計算しておきます。

前回までの実績のコインには少なからず利益が出ているので、使うも良し、再投資するも良し、税金用にプールしておくのも良し...etc
ここが頭のネジが少し緩んでいないと出来ない技になります。
良い借金と悪い借金の違いが分かっていれば怖くない話です。
利益が出る公算が高い借金は良い借金です。

僕なら、その時に余裕があれば3ヶ月テストで使った300万円のコインを買って5年間保有し続けます。
理由は円安になる可能性があるなら流動資産は目減りしますし、円高になれば手の出なかったコインを買う事が出来るからです。
また、5年後の売却益に掛かる税金は5年以内の半分で済むので、5年後の利益は相当な額になります。
前回のアンティークコインの投資では年利20 - 30%程度の収益が得られるので、5年後には300->600万円に化けているはずです。

1,000万円の借入をここで一気に返してしまいます。
会社としての実績が出来たら、他の銀行に融資の申し出を行って倍の2,000万円を借ります。
同じ事を繰り返します。

卵を一つのカゴに盛るな!という格言がありますから、投資先は複数持ったほうが良いでしょう。
最近ならCOZUCHIというクラウドファンディングが利率が高めです。
短期でも1年でも応募は出来るので、幾つかの投資先を記憶しておくのは重要です。


いかがでしょう、僕は狂っているでしょうか?
最初のハードルが高いですが、断捨離が何よりも大事です。
0から行えば7〜8年で1,000万円くらい、ある程度の資産があるなら3年程度で1,000万円を理論上は保有可能。
実際には借金も資産になるので、借入が成功した時点で既に1,000万円を超えています。

結局は勇気の問題になるので、何をもって安全かを考えるのは個人の考え方によります。
家を買う勇気があっても1,000万円の借金は怖いか? 皆さんはどちらにリスクを感じますか?
500円貯金からコイン投資を繰り返し行い実績を作る、借入をして更にブーストさせる。
お金がお金を生むので、仕事は自己実現であり社会貢献のために行うものと割り切って考えられるようになる。
嫌な人間関係から離れて社会を俯瞰しながら生きていく、情報の差が生活のレベルを変えていく、更に差を生む・・・

人は幸せそうな人に近づきたいと思い、不機嫌な人と接したいとは思わない。
人生が幸せに感じている人は成功者です、成功=幸せの法則が分かっていればお金は自然とついてきます。
立ち止まる勇気と損得脳を解除する勇気を持つことで人生は変わっていきます。


■まとめ
1.断捨離を行う(部屋と頭の整理)
2.300万円を貯める。
3.堅実な投資先に回す。
4.考え方を常にアップデートしていく。
5.お金を貯めるにはある程度の勇気が必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?