「2020年6月30日にまたここで会おう」を読んで

滝本哲史さんの講演を書き起こした「2020年6月30日にまたここで会おう」を読んだ感想を書き残す。ネタバレ注意。

この本は2012年6月30日に東大で行われた講演がもとになっているのだが、その最後に2020年6月30日に答え合わせをしようと締めくくられており、それがタイトルになっている。残念ながら滝本哲史さんはなくなってしまっているが、どこかで何かしらの形で答え合わせをするのではないかと期待している。

本の内容としては、簡単に言うと「自分で考えろ」ということになっている。当たり前の内容ではあるが、滝本さんの話の内容が面白くかなり引き込まれる。難しいカタカナを並べて喋るようなこともなくわかりやすい。

その中でも、特に気に入った内容を3つ述べよう。

1つは「カリスマモデルではなく武器モデル」というところだ。リーダーをぶち上げて世の中を変えようとする「カリスマモデル」は危険性もはらんでいて、世の中を変えることもあまりできないと滝本さんは感じていた。滝本さんが可能性を感じていたのが「武器を配る」という「武器モデル」である。誰か一人をぶちあげるのではなく、多くの人に武器を配り1人1人が行動を変えてゆくことで世の中は変えることができると述べている。しかし、その中で重要なのは「自分で考え自分で決める」ということである。そしてそこから行動してこそ意味があるのである。

もう1つは「自分が正しいと思ったことをやれ」というところである。これは当たり前のように聞こえるが、本当に自分自身の意志を貫き通している人はどのくらいいるのだろうか。私は誰かに否定されたり、諭されたりされて考えることを放棄してしまう場合が多々ある。これは無責任からくる部分が多分にあるが、多くの人もそうではないだろうか。自分の意志を貫き通すというのはつらく苦しいことが多い。時間の無駄であると思えるときもある。しかし、その感情を通り越してそれでもなお貫き通してこそ自分が正しいと思ったことをやるということではないだろうか。まだまだ自分に足りない部分である。

最後に滝本さんがマッキンゼーの面接の際に面接官に「マッキンゼーに入って何が変わりましたか」と尋ねた際の回答である。面接官は「役所に行った同期はほぼ決まっている。僕の人生はまったく見えない。これからどうなるか全く見えない。そういう人生が歩みたかったから、マッキンゼーに移ったんだ」と述べたという。最近の自分の中で「このまま働いていては会社にいる先輩や上司のようなところで終わってしまうのではないか」という不安があった。しかし、「自分が正しいと思ったことをやる」ことで「世の中をちょっと変えることができるんじゃないか」という意見に出会うことができ、少しでも前向きになれた。まだまだ自分のこれからは何も決まっていないんだと前を向いて進んでいきたい。

この本でも述べられているように重要なのは本を読んでどう変わるかである。自分の未来を信じて、学び続けていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?