マガジンのカバー画像

気まぐれ読書感想

16
人文系、自己啓発、実用書、小説...乱読読書感想文でいきたいと思います。 セレンディピティに出くわせたらなら(^^♪ 読んでいただける方にとっても!
運営しているクリエイター

#本紹介

“一九八四年”読んでみた  希望はプロレの中に!       

こんにちは、エエメエです(^^) 「ジョージ・オーウェルの“一九八四年”が 今世界中でベストセラーになっているんです」 という一人の政治系インフルエンサーの言葉を きっかけに、この本の中に入っていく覚悟を 決めた。 なんて、大げさに聞こえるかもしれない。  この本は、3年ほど前の例のパンデミックの時 にも話題になり、書店でも目立つところに置かれ ていたのを憶えている。  その時手に取って中身をパラパラと見てみた が、あまりにも字がぎっしりなのと 、 目に飛び込んでくる

“エニアグラム”と“松果体”、そして“ワンネス”

こんにちは、エエメエです!(^^)! 私がエニアグラムと出会ったのは2年ほど前です。 じつはそれより前の6年間、原因不明のひどい身体の痛みやこわばりで苦しんでました。 何をやっても治らず、2年前、藁をもつかむ思いで、あるボディワークのサロンを見つけ、通うことにしました。 そこは、身体のマッサージだけでなく、同時に身体の結合組織に留まっている過去のネガティヴな記憶も流していくという、ボディワークとカウンセリングを融合させた手法を使うサロンでした。 そこで自己探求・精神

自由へのエニアグラム

 こんにちは、黄蝶アミです(^^♪                     先回に続きエニアグラムについてです。  オスカー・イチャーゾが設立したアリカ研究所で学んでいたマーク・カフェル博士のインタビュー動画で、エニアグラムのことを絶賛していたのを見て以来、知的好奇心が抑えられなくなり色々調べた結果(アバウトに)、今現在の理解度でお話します。(まだまだ理解度低いですが...) 日本に広まっているエニアグラムの系譜は 日本におけるエニアグラムのベースになっているのは、ドン・

錬金術 ~精神変容の秘術~

こんにちは、黄蝶アミです。  全然詳しくはないのですが、 タロットに触れだしてから、本屋さんで“錬金術”と いう文字の入った題名の本を目にすると手に取らずには いられなくなっています。  こちらの本は色使いが綺麗で、錬金術に関する 難解な文章の横に、それにまつわる謎めいた美しいカラーの絵が 豊富に載っていて、とても刺激される中身です。 (タロットカードを見たときに受ける感覚と似ている) “錬金術”で変容させるのは人間自身?  本の中に「真の錬金術と贋の錬金術」という項目

NLPヒーローズ・ジャーニー

 こんにちは、黄蝶アミです。  似たような夢をよくみます。 今朝もみたのですが、 どこかの地域でバスのような乗り物に乗って移動し ているのです。  今朝は“デトロイト”という設定でしたが、3日前 は“どこかの川沿いの観光地”でした。毎回違う場所 でバスで移動しています。  そして降りる時に大体、「いくらかかるの?」と 財布の中身を気にして、同じバスに乗っている人に 話しかけたり、足りなくてお金を借りたりします。 (お金返したことないけど 爆)  出てくる人は毎回違いますが、