YouTuberになりたい人へ

こんにちは!吉瀬です。副業YouTuberやってます。
この記事を書いてる時点で、チャンネル登録者数が2万人ちょいなので、初心者の方からすれば、凄いと思われるレベルになったかな?と思います。
そんな私が、YouTuberになりたい方に、コツをお話ししたいと思います。

収益化は難しいのか?

やっても居ない人、動画投稿から間もない人は、収益化条件(1,000人&4,000時間)を達成するのでさえ、難しいと思っている方も多いのでは無いでしょうか?
私も始めたばかりの頃は、その様に思っていましたw

ですが、私がTwitterで仲良くしながら、YouTubeに動画投稿を継続している仲間は、次々に収益化条件を達成しております。

軽く紹介すると、シルバーパールさん、干しいもこちゃん、おとこまえ女子ちゃん、など。
※シルバーパールさんは、TwitterもYouTubeも同時期に始めた同期ですが、女子2名は後輩YouTuberです。

簡単では無いですが、ポイントさえ押さえておけば、誰でも収益化までは来れると思っています。

そのポイントを、次の項目から伝えて行きますので、収益化したい方は参考にして下さい。

投稿準備をする

とりあえず、「YouTubeヘッダー画像」と「YouTubeサムネ」等でググって、チャンネルを作りましょう。
後から訂正出来るので、最初はダサダサでも良いので、やると思ったらその日に。

とりあえず、撮影して投稿しよう

私の初期のエピソードになりますが、シルバーパールさんと共に、Twitterでふざけ合いながら、殆ど再生されない、チャンネル登録者数も全く増えない日々を過ごしてました。

最初のうちは、とにかく再生されないし登録者数も増えません。

私もシルバーパールさんも、初期の頃の動画は、かなり削除してますし、最初は練習のつもりで、週3~毎日くらいのペースで投稿する様に頑張ってみましょう。

最終的には質が重要ですが、数も質のうちで、数をこなして行くうちに、質の高い動画が突然生まれる事が多いです。
そしてその動画をきっかけに、突然伸びだす事も多いです。

とにかく継続する事。PDCAを回しなさい!とよく言われますが、試行錯誤しながら、改善と投稿、確認と修正を繰り返す事が重要です。

他人が求めるネタを探す

先ず、ネタが無いと始まりません。
自分の得意なジャンルで、他の人が聞いて得する情報を提供したり、多くの人が気になってるけど、時間やお金に余裕が無くて出来ない事をやってみたり、視聴者目線で欲しがって貰えるコンテンツを提供し続ける事が必要になります。

例えば、私は果樹栽培が得意なので、育て方などの情報を提供してますし、シルバーパールさんは車好きで、車の知識を持ってるので、同じ車好きにうなずいて貰える動画を投稿して共感を得ています。

そう言った特技が無い場合は、勉強して特技を身に付ける事から始めるか、キャンプや車中泊、キャンピングカー、EVなど、人気のジャンルの商品を買ったり借りて来たりしてレビューをしたり、そんな方法もあるかと思います。

自分には得意分野が無いよ!と言う方も安心して下さい。
ある程度スキになれる。調べるのが苦じゃないジャンルでやってみましょう。
実は私が投稿を行ってる「園芸」のジャンルでも、視聴者様の大多数は初心者で、初歩的な知識を教える動画の方が、再生される傾向にあります。
更に言うと、本で調べたりネットで調べたりしながら、飾らずに動画投稿するだけでも、同じ初心者さんに共感を得て、収益化は数か月で達成する事が多いです。

大切なポイントは、自分の動画を客観的に見て、楽しく見れるか?です。
収益化出来て無いYouTuberの傾向としては、勘違いしてる人が多いです。
躊躇せずズバズバ指摘してくれる友人や、活躍してるYouTuberに見て貰いましょう。

検索キーワードを意識した動画を作る

動画を撮る際に、意識しておきたいポイントがあります。

皆さんも最近は経験があると思いますが、何かをネットで検索した時に、検索結果に動画が出て来る事が増えて来ましたよね?

検索されそうな動画を心掛けると、チャンネルが成長しやすい傾向にあります。

あとは季節性の動画は、毎年その時期になると再生される傾向が強く、ストック型の動画となり、継続的に収益を上げてくれます。

権威性・網羅性を意識する

最近は似たような内容の動画が多数アップされる様になり、フルイに掛けられる様になってきました。

そこで、権威性・網羅性を意識して動画を作る事が重要になっています。

例えば、〇〇の店長を10年やってる私が。とか、アフィリエイトで月に1万円稼げる様になった私が。など、具体的な人物像を伝える事で、自分をブランド化する事もGoogle先生から優遇される傾向にある様です。

アフィリエイトで月に1万円とか、大した実績でもなさそうだし、誰でも出来そうですが、これからチャレンジしようとしてる人にとっては、月に100万円稼いでる人よりも身近で、真似しやすそうだと思えるので、本当に少しだけ初心者よりも得意なだけでも、ブランディングは可能です。

しかも視聴者は、100万円稼ぎたいと思ってる人よりも、圧倒的に1万円稼げたらいいや!くらいの人の方が多いので、ニーズは1万円の方が高いのです。

そして網羅性です。
アフィリエイトであれば、サイトアフィリとかブログアフィリとか、アフィリエイトではないですがアドセンスとか、興味を持った人がチャンネルに来てくれた時に、他にも知りたいであろう動画が準備されている事で、チャンネルの滞在時間も長くなり、検索結果で上位表示される様になったり、YouTubeからオススメされやすくなったりします。

自分の動画を見てくれたけど、その後に他の人の動画に行ってしまうと、満足できなかったので他の動画に行ったと判断されるそうです。

ちょっとした裏技もあります

あまり教えたく無いですが、ジャンル毎にテッパンネタみたいなのが存在します。

例えば私のジャンルだと、挿し木動画や剪定動画、〇月の作業など、こういうタイトルの動画をアップすれば、それなりに高い再生回数を稼げます。

過去には、路上喫煙を注意する動画や、ボッタクリバーの潜入動画や、喧嘩自慢とスパーリング等の企画は、沢山の格闘家の方がやって、どれも再生回数凄かったですし、トレンド的なものもあると思います。

その他にも裏技はありますが、それは追々。

最後は継続

ネタを探すのが大変だし、最初は恥ずかしくてカミカミで、使えない部分をカット編集するだけで何時間も掛かるし、途中で投げ出したくなる事もあると思います。

そんな時に、やめずに継続してれば結果は着いて来ます。

私の場合は、とりあえず1年後に1,000人行けば御の字と思って、結果的に3ヵ月で収益化、1年後には1万人登録と、初期の伸びが良かったので継続出来てます。

切磋琢磨出来る仲間を見つける事も、モチベーション高くして継続できるポイントになると思います。

私は、シルバーパールさんが居てくれたおかげで、モチベーション維持できたと思って居ます。

編集もクオリティ高いし、喋りもうまくて完璧だと思う新規の方で、数本の投稿で止まってる人も多く、初期の再生回数の少なさに挫折する人は多いですが、私は最初は知り合いが見てくれる数回の再生だけと言うのが相当長く続いてましたし、今はみんな早いなぁ!と思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?