カルニングとは

北欧の「カルニング」が、放牧した家畜を呼び寄せる声であり女性の唱法だと聞いて、おやと思った。
放牧とは牛や羊を追って一日過ごす作業であり、牧童という訳語があるように少年(学校には行かせられなかったりする)の仕事だと思っていたから。

「秘密の花園」の登場人物ディコンとか、「アルプスの少女」のペーターのイメージ。
見晴らしの良いハイデやアルプスの高原で、牧羊犬と一緒に家畜がまとまって移動するようずっと目配りしているのかと思っていた。そうしたら家事労働などはやりようがない。

でも、kulningで動画を引くと出てくる北欧の女たちは、見通しのない森の中で謡っている。
広い草原で家畜の群れを追って歩くのではなくて、森林放牧というように、普段は家に居て、家畜を呼び寄せるときだけ出て行くような飼い方なんだろうか。
とすると、カルニングの声が狼を追い払うというのは呼び寄せるときだけということになるので、実効性無いなと思ってしまう。
このへんの整合がどうなっているのか、まだ調べ切れていない。

~イギリスの牧童はどうだろう。エンクローズされる前はサンザシの生け垣に囲まれた入会地の牧場で働き、その後は企業的経営の牧場労働者として働く、かな。

~「狼少年」はイソップ寓話に出てくる羊飼いの話だから、ギリシャ(のアルカディア地方あたり?)でも、ひねもす家畜を追って過ごすのは少年の仕事だったかも。
(2023.2.9)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?