31歳になって真剣にお金のことを考えた結果、1億円欲しくなった

なぜ1億円かということ、そしてどうやって一億円を貯めるのかということ。


これからの時代仕事を続けるということ

会社に務めること自体は嫌いではない。別に働き続けてもいいとは思っている。

だけど、自分が働きたいと思っても、会社が潰れるかもしれない、仕事内容のガチャに外れるかもしれない。そう思うと会社につとめているといっても自分の強い意志ではない。

最近だいぶ上の先輩が、第2の人生を探すといって退職していった。年齢、長く勤めた会社、会社のポジション、年収、挑戦、言語化できないけどいろいろなことを思った。


リベラル大学

とても良い動画だった。書籍も買った。お金の基本的な知識を教えてくれる。恥ずかしながら投資の効果というものの大きさをしった。そしてそこから派生してFIREという考え方を知った。FIREは経済的自由を得て、早期退職し、やりたいことに全振りできる生き方のことだ。

基本的には長期積立の投資で資産を形成することになる。

加えて入金力を上げるために会社内でのポジションを上げたり、副業したり、不動産投資をしたりということをおこない、FIREまでの期間を短縮する。

FIREがしっくり来た

FIREは一生遊んで暮らせる資産を作らなくてもよく、例えば資産収入で年100~400万円あれば違う世界が見えるやろ?ってところがすごいしっくりきた。

そして、資産収入で年400万円ほどほしいなと思った。400万円あればそれだけで生活できるし、ちょっと働けば600万程度の暮らしはできる。

400万円のためには1億必要なわけだ。

1億貯めるには

都合よく年利7%と考える。

1億を20年で貯めるには、月20万積み立てる必要がある。

はっきりいって無理だ。瞬間最大ではいけるだろう。だがこれからいろいろなイベントが発生したばあい、絶対に入金は減る。約束できる。誰に約束するわけではないが。

入金力を上げるために

副業しようかなぁ~と思い至ったわけである。

正直いままで楽しいことよりも金を追い求めて時間を使うのはなんだかなと思っていた。とりあえず副業を試しては辞め、試しては辞めしてた。

だがどうだろう、FIREという目標が追加されたら。

俄然やる気になったわけである。

月20万目標

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?