見出し画像

マウント上司

最近、私の職場では、パワハラが問題になっている。
そのパワハラ上司の最大の特徴が、「マウント癖が強めの人」ということだ。

一般職として、同じ仕事をしているうちは、口うるさい先輩だなーって感じで流せる程度だった。
しかし、その人が係長という立場になり、そのマウント発言に係長としての命令が含まれることになってしまった。

今までと同じ発言をしているつもりかもしれないが、強い立場から弱い立場への発言に変わってしまっている今、明らかなパワハラになってしまったのだ。

しかも今回のパターンで一番厄介なのが、周りから見るとパワハラだと分かりづらい状況だということ。

明らかなパワハラは暴言や理不尽な仕事の振り方など、周りから見てもわかりやすいことが多い。
でも、この上司は小さいことをチクチク刺してくるタイプだ。
部下が書類を提出して、間違いがなくても、
「この書類おれだったら、あと2日早く作れたけどな」って言ったり、

部下が会議で、皆が気づいていないことを指摘して、周りから褒められている時も、
「おれは20分前から気づいてた」って言ったり、

先輩から頼まれた仕事に着手しようとしたら、
「お前が遅いからやっといた」って言われたり、

あげればキリがないが、毎日少しずつマウントを取ってくる。

こういうタイプの特徴として、かなり仕事ができる人が多い。
仕事ができる自分を褒めて欲しいからこそ、この行動になるのだと思う。

仕事ができるから、上の人からの評価が高いため、パワハラになっていることに気づかれずらいという最悪のパターンになっている。

こういった日頃からの小さいマウント発言が、部下たちにボディブローのように効いてくる。
気づいた時には、立ち上がれなくなっていて、メンタル不調に陥る。

こういう上司はパワハラの意識は全くない。
むしろ優しく教育しているつもりなのだ。
人の意見を受け入れるのがかなり苦手なので、発言や行動を直した方がいいと注意を受けても、治らないケースが多い。
また、相手を攻撃する人のメンタルは意外と弱い。攻撃こそ最大の防御だと思っているので、防御力がないからこそ、相手を攻撃してしまう。

明確に注意されるたりすると、逆に自分がメンタル不調になるケースも少なくない。

もし、似たような状況になっている人がいるなら、その状況から逃げるのが一番だと思う。
自分を守ることを最優先にして、素直に周りに相談して欲しい。

私の職場では、部下たちのメンタルはケアすることができた。
その係長との仕事は避けさせ、別のチームに配属した。

しかし、パワハラした本人には改善の傾向が見られない。
これを解決しないと根本的な解決にはならないため、試行錯誤している。

この現状を踏まえて、一番思うことは、こういう人材を若いうちに見極めて教育しておくことが大切だと思う。
この年齢、今の立場、これまでのキャリアが積み重なると後に引けない状況になっているし、ここまでくると人はそう簡単には変わらない。

人は周りの人間が指摘しても、変わることはほとんどない。
自分で体験した経験を積み重ねて大人になっていく。
その経験が積み重なって、いつしか「自分」が出来上がってしまう。
その自分が出来上がる前に、気づかせることが一番の解決策なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?