見出し画像

白雲の冥翼兵団 バト4周回(Ver6.2版)

どうも、ぺーですヽ(´ー`)ノ
今回は7月に自開催で使用していた白雲の冥翼兵団の周回チャートを紹介します。

白雲の冥翼兵団について

白雲の烈翼将ヤヌビ・・HP100万、守備760、ルカニ▼▼程度
HPが最大値の85%以下、70%以下、50%以下になったときに1回ずつダウンする(たぶん)。

チャート

※クリックで拡大

動画

バトA視点(開幕移動速度アップなし、開幕ガジェットあり)

道具視点(開幕移動速度アップなし、AI1ガジェットチャージ)

道具視点(開幕移動速度アップなし、ガジェットなし)

道具視点(開幕移動速度アップあり、AI1ガジェットチャージ)

踊り門番(開幕移動速度アップあり、ガジェットなし)


各職の装備など

※クリックで拡大

HPは道具つかい以外740前後、道具つかいは760程度あるとよいです。
※道具つかいはHPを一番高くしておきましょう。(AI2通常攻撃が高HP優先タゲのため)
また、バトが開祖を装備している場合、守備力を意識して宝珠・アクセを選びましょう。守備620あればAI1血の翼刃を問題なく耐えると思います。

その他細かい話

  • バトPTをつくるとき、バトB~Dが組んだあとにバトAが誘いましょう。反対PTがバトAへのツッコミを選択しやすくなります。

  • 道具&踊りを1戦ごとに交代することを推奨します。※開幕のコマンド初期位置をリセットするため&必殺チャージの5分制限を回避するため。

  • ダウンしなかったら、金縛りの書で縛りましょう。6:50に移動モードが開始するので、金縛り復帰後も壁をしながらタコ殴りにできます。

  • (追記)開幕移動速度アップのボス凸時、ボスが動き出したら止まり、ボスが手前に来るのを待ちましょう。AI1を道具使いが被弾しやすくなります

  • 開幕移動速度アップがあると道中にオトリストーンを置かないため、門の決壊が通常より早いです。ボスへのFB終了後、物資役はボス前にオトリストーンを置いて時間を稼ぎましょう(踊り門番動画を要チェック)。

  • AI1血の翼刃は左方向に誘導しましょう(動画を要チェック)。AI2暗黒おたけびを安全に回避できます。

AI1血の翼刃を反対方向に誘導
AI2暗黒おたけびはそのまま向きを変えずに使う。背後は安全。

一言

防衛軍の高速周回の火力職と言えばまもの使いですが、①HPリンクが必要ない、②猛攻の書がある、③ボスのHPが高い(100万)、という条件が揃うと隼バトルマスターも活躍できるようになります。気持ちのいい会心音が今までと違った密度で聞けるので、ぜひお試しあれ。

なお、開幕移動速度の分岐に興味がなければ、レンジャーは開幕ツメで紅蓮蝶、踊り子が開幕会心ラップ→道中で神速シャンソンをするのがよいです。こちらはお好みで選択してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?