疑似的なペルソナ

てっきり会話が少なくなってしまった日々なので、思考を吐き出す意味でも特に構成も考えずにちょこちょこ記載したい。なので敬称略なのはご覧いただいた方がいればお許しを。

最近YouTubeを見る機会も増えた。ステイホームによって。

で、カジサックのチャンネル見てみた。これまでいわゆるYouTuberの番組はたぶん合計1時間も見ていないかったので、内容にも興味がなかった。なおさらカジサックはキングコング捨てて何してんねん、みたいな気持ちがなかったわけではなかったので、若干否定的な気持ちがないわけではなかった。

で、実際見てみると、これが面白いんですよね。

TVでは言わないようなことも忖度なしで聞けるし、素に近い(気がする)話が聞けて、何かそれが新鮮で。(今更こんなことをきづく自分がオッサンになったなぁとも思う。)

さらに掘り下げてみてみると、梶原自体、カジサックが極めて素の自分に近いものでやりやすい、とも言っている。TV出演がメインだった時代は、求められる自分のキャラを演じ続けていた、そしてそれがしんどかったと言っていた。

なるほど、と。そしてYouTubeに来たときは批判ばっかりで、Badばかりやったけれど、どんどん面白いものは面白いと思ってもらえて、フォロワーが増えたと。

そんな話を聞いて、個人的にも申し訳なく思った。ろくに知らない梶原という人、人格を断片的に見たイメージ(TV上のキャラ、断片的に知らされるニュースなど)で判断していたのかと。

それと同時に、こうやって感じている視聴者側もおそらく多数いるのだろうとも感じた。


数日後、元ブルゾンちえみ。現藤原史織のニュースを見た。

「ブルゾンを捨てて。。と思われることもあったが、今はすがすがしい。ブルゾンは素の自分と正反対だったから演じることは楽しかったが、しんどいところもあった」とインタビューに答えてた。

梶原と同じフレーム。TV上でもにじみ出ていて、うすうす感じたがやっぱり自分と違う仮面をかぶることを強いられていた。


そして、直近起きた木村花さんの話。本当に痛ましい。

本当の自分と、テラハである種演じる自分や、情報を切り取られることで生まれる視聴者に生まれるイメージとのギャップが生まれたのだろう。

そして出演する以上は、そうしたキャラに自分がならないといけないと感じる部分も少なからずあったのではないだろうか。先の二人の話を鑑みると。自己同一性バイアス?やったけな。

そこに乖離があって、自分の内部が混乱する。そして外からの誹謗中傷。

ネットでたたく人も世の中で行けば極めて一部。だが、その声の大きさやダメージが大きいゆえに、受け止める側の精神はそれで占められてしまう。本当にごく一部の人の所業なのに。。。世の中全ての声に聞こえる。

太宰治も人間失格でそんなこと言ってたかな。


つまるところは情報リテラシーと自己客観性と、属する世界を分けるってことなんじゃないか。

情報リテラシーの存在と理解を知っていないと、これから生きることはしんどくなる。

見える情報は本当に一部で断片的。自分の認識も、自分に対する認識も断片情報で構成される。だからこそ情報をちゃんと正確に発信すること、断片的情報だけで判断しないこと。

肝に銘じないと。

で、TVは情報を加工するしフィルターかけすぎるからあんなものすべてフィクションやと思わないとあかんのやろうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?