見出し画像

心地よいバランスってなんだろうね


前の記事を読み終わって、良いお湯見つけたみたいな気持ちだ〜あったけえ〜と思って、そのまま感想を伝えてからもう1週間経っていてびっくりしてる。(どんな感想?って思いましたよね、すみません)

この1週間濃かったなあ。
会社員のときの1週間って、平日はやたら長くて土日は一瞬で「ああ、また月曜がくる」と憂鬱になる、その繰り返しだったけど。
今はそんなことぜんぜんなくて、それがすごく楽しい。楽しいんだけどさ、お金になってないことも多くて。たまに焦ってしまう自分が嫌。

安心安全があってこその遊び……本当にそうだと思う。安心安全をどこに求めるかは、人それぞれなのかなとも思ってる。バリバリ仕事して認められることに安心安全を感じる人もきっといるよね。
私、自分の収入の優先度はすごく低くしているつもりなのに、安心安全を求める先として結局そこに戻ってきてしまった。いつもそう。でもここで慌てると失敗するのはわかってる。夫もそれはわかっていて、急にバイトとか探し出した私を「やらないんだから調べるのやめなよ」って止めてきた。本当に、よくわかってるわ。

最近余裕がなくなってたのって、この不安が原因だったのかな?無意識だった。
会社に行く日々が3月で終わって、やりたいことをやる春と夏を過ごして、ちょっぴり転換期なのかもしれない。


暮らしの延長に仕事がある生活にずっと憧れてる。
いや「ずっと」は嘘かも。だってそんなの無理だと思ってたから。

仕事はしんどい、ストレスフルなもの。プライベートを楽しむために仕事は耐えるもの。そういうものだと思ってた。メリハリがあればいいって。

プライベートが楽しくて満ち足りた後に仕事が待っていて、現実に引き戻されるあの感じ。仕事がしんどくて、休みの日まで気持ちを引きずって過ごす週末。
私さ、気持ちの切り替えめっちゃ下手なの。いったん忘れなよって言われるんだけど無理なの。そんな人が「仕事とプライベートのメリハリ…」って言ったってできなかった。頑張って切り替えようって思う努力すら、もうしたくないんだよな。

いろんな人がいて、いろんな働き方生き方があるって知って。知っただけじゃなく、本当にいるんだって実感した半年だった。それでやっと心から「仕事もプライベートもぜんぶ私の暮らしです!」って大声で言いたくなってる。仕事とそれ以外で切り分けたくない。遊びもごちゃ混ぜにしたい。メリハリは確かに欲しいんだけど、切り分け方が違うっていうか。暮らしはグラデーションなんだけどそのどこにいるかを時によって決めるみたいな。え、伝わる?絵にしたい……

暮らしの中に仕事も遊びもグラデーションで存在していて、その色合いは自分が心地よく思えるバランスであること。
これからどう働いていく?の、今の答えはこんな感じかなあ。
やっぱり絵にしたいかも……助けて……笑

そう、私は今、自分が心地よく思えるバランスを探ってる最中なんだ。心と体、時間、お金。どの状態が自分に合ってるかなって試してる。試してる途中だから、いろいろあるのは当たり前だよね。『仕事が私に合わせてこい!』っていうの、めっちゃわかるわあ。私たちには、そういう仕事を選ぶ権利がある!!(こちらも仁王立ち)


「やりたいからやる」以上に大事なものってある?ないよ。

さやを

私はここで泣いたので、ちょっと飾っておいてもいい?

生きることじゃなくて遊ぶことがメインの人生にするって、めちゃくちゃ良いよね。そう宣言してくれるさやかさんが私は大好き。この前、夫婦の夢も宣言してくれていたじゃない?夢を宣言するって難しいことだよ。すごいよ。私はそんな人を応援したいんだよなって改めて思った。

でも、人に応援されているという事実がプレッシャーになってしまうことも、もしかしたらあるのかもしれない。自分たちのペースで進めるといいな。私は人を応援するのが好きだけれど、頑張れ!負けるな!いけるぞ!だけで終わらせたくない。これもバランスだと思うんだけどね。


未来の計画を考えるのが苦手……みたいな話をして、ひとつ思い出したことがあって。
『目の前のことを考えて苦しくなってるなら、もっと先の未来のこと考えてみる。ちょっとわくわくするやろ』
尊敬してる上司が言ってた。ずっと心に残ってるの。
これって逆のことも言えるのかなと思った。先の未来を考えて苦しくなるなら、目の前のことだけ考えてみる。そうすると楽になることあるよね。
視点をちょっと変えてみる。今回の場合は、時間軸で。どちらか一方に偏っていたら苦しくなる。えー、これもバランスだね。言ってみれば当たり前な気もするけど、大事なことだな。覚えておきたくて、この場を借りて残させてもらいました。


『無駄なことをする』って読んで、星野源の「日常」って曲を思い出したんだ。歌詞が大好き。曲紹介するの、ラジオみたいでいいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?