行先は僕が決める

1/14にドラマチックレコードのツアーが始まり、初日からやらかした反省文です。
ちゃんと計画をしませう。そして寝ませう。

タイトルはドラマチックレコードのハルフウェイという曲からです。

まず1/13は梅田でリリイベでしたが、ぼくは仕事だったので移動に充てられたのは13日仕事後からでした。大阪なんて散々通ったので今回も適当に夜行バスかななんて考えてたんですけど、夜行バスは取り忘れて帰りの分しか取れず。その上関東圏では雪が降り始めて割と焦ります。(雪が積もると東海道新幹線が止まるため)
なのでe5489とかいうサイトを見てしまったんですね。これが全ての始まりなわけです。

e5489でたまたま当日(1/13 東京駅2150発)のサンライズの空き状況を見てみたら瀬戸号側のノビノビが△ 表示、これしかないと錯覚してしまったオタクは15秒で身支度をし、駅へ向かいます。駅のMV叩いたらラス1のノビノビが取れたので姫路*までサンライズ使い、大阪までは山陽電車でも乗り潰しながら戻るルートで考えました。

*下りサンライズ(5031M/8031M)は大阪通過扱いの為、大阪下車は出来ない。上り(5032M/8032M)は逆に三ノ宮 大阪停車なので265A(下り新大阪行最終のぞみ)→5032M(東京行サンライズ)の乗り継ぎが成立する。

姫路0525着なので5時過ぎには目が覚めないと行けないとは思いつつ東海管内(熱海どころか丹那トンネルよりはるか前、小田原の記憶はないです。)に入る前には寝ました。この後の悪夢を知ることも無く

そして目が覚めたら全然外が街中から離れたとこにいたので時計見て携帯で時間とMAPのGPSで現在地を調べました。05:44。 山陽本線上郡駅を過ぎたあたりを刺しました。船坂峠登って晴れの国入国間近。ぼくの気分は晴れませんけど

ただやってしまったことは仕方ないので、岡山まで行くしかないですね。(ちなみにサンライズ寝過ごしってやっぱりちょくちょくいるんですかね、僕の周りはオタクばかりなので通勤電車寝過ごしはともかく、そんな話聞いた事なくて)
0630くらいに岡山着きました。6番乗り場です。

ちなみにノビノビだと壁とか仕切りがある訳では無いから目覚ましかけることに少し抵抗がありかけられなかった言い訳はさせてくれ

ツアーは1430からなので約半日暇なわけです。山陽本線か赤穂線か新幹線で大阪へ戻ってもやることは無い、やくも使って出雲大社は時間的に無理。さてどうしようと思ったら瀬戸の花嫁聞こえてきたんですよね、そして5番ホームに折り返しになる始発マリンライナーが来て何を思ったか閃いたんですよ。

そうだ、橋を渡ろうみたいな
登山家は「そこに山があるから」といい山に行きますがぼくは電車のオタクでもあったので岡山着いて高松行きの電車に飛び乗った時点で「そこに瀬戸大橋があるから」などという理由で四国に行きました。橋がなくて宇高連絡航路扱いだったら間違いなく出来なかった。
まあ新居歩美とかいうめちゃくちゃ可愛い女が香川県出身だったりこの時期の瀬戸大橋から望む瀬戸内海と朝焼けがすごく綺麗でぼくは好きで何度見ても癒されるからなんですけど…

マリンライナー乗りつつどこにうどん食べに行くか調べてたんですけど以前、日曜日朝だけうどんが食べられる神社というのを本で見て気になっていたので調べてみるとことでん一宮駅近くにある田村神社という場所だったので何となく行けるんじゃねえかと直感で感じたので高松へ向かいました。7時間後には大阪府難波にいる予定なのに。

帰りはどう本州に戻るかを調べましたがフェリー類は時間が合わず、素直にマリンライナー→幹になりました。ちなみにこの時Xを見ていたらこの遠征で初めて1人で新幹線乗るみたいなツイートが流れてきて、一体自分はどこで道を誤ったのか、どうして今香川にいるのかと考えてしまい終わりましたけどww

高松駅で下車して、さあ高松築港駅に向かう途中で現金600円しかないことがわかり、ATM使えるようになるまで高松駅と高松築港駅の間に唯一あるセブンでお金を下ろさざるを得なくなり、結果30分近く高松駅周辺を徘徊する不審者になってました。(ことでん乗って一宮駅周辺でコンビニ探すか考えましたが、以前香川に滞在した経験からことでんの駅前にコンビニなんてものは大体ないと学んでいたため高松で下ろす選択肢しか取れなかった)

高松築港からのんびり一宮までことでんに揺られて田村神社まで行きました。田村神社でうどんをいただいたのですがまさかこれが2024年最初のうどんになったことに呆れました。うどん食べて駅に戻り、一宮駅から難波まで向かうことにしたんですが切符の券売機が電源入ってなくて切符が買えないという事案がありました。一宮駅が有人で良かった…
ことでんで高松駅まで戻り、MV叩こうとしたら先客が居たのとマリンライナーの発車時刻も迫っていたので通常の券売機で自特と乗車券出して、無事にマリンライナーで岡山へ…これMVでしか幹出せなかったら詰んでたわね…
快速マリンライナーに乗ったので瀬戸大橋渡りつつハルフウェイ聞いて「快速で過ぎ去った日々は〜」となってます(お前別に総武快速でも京葉快速でも同じようなこと出来るだろ)

岡山からは東京行のぞみか新大阪止まりのさくらの択で8連のN700に乗りたくてのぞみではなくさくらにしてます。西日本車だったからいい日旅立ちでした。
新大阪から難波なら御堂筋線で行くのが最も楽にもかかわらず、乗車券が大阪市内有効なので新今宮まで環状線使えると思ったらくろしおが居たので新大阪→天王寺でくろしお11号。梅田地下初めて通ったのがくろしおってのはなぁぜなぁぜ

天王寺まできて御堂筋線に乗りました、ポールスターとかいうレア車が来てしまいブレーキ緩解音が素晴らしかったわけですが、大国町で降りてあ歩いていったら南海電車の線路下が箱だったんですね。まぁびっくり。

という訳で本当なら四国なんか行く予定にすらなかったのですが寝過ごして岡山行ったのが終わりの始まり。
ちなみに香川から大阪までは3時間くらいでしたかね、3年くらい前に高松と大阪を反復横跳びかってくらい往復していた記憶もあるので割と大阪から香川は近いのではとなってます。ちなみにライブはめちゃくちゃ良かったです。というかツアー大阪が主たる目的だったわけですが…
ちなみに散々擦り散らかしたハルフウェイは大阪でセトリ入ってました。やったね
という感じでツアー大阪の反省とします。
大阪にまともに行けないオタクと推しメンから言われたので次は言われないように頑張ります…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?