見出し画像

週記 10/5〜10/11

10/5(月)

体は全然疲れていなかったが、週末自転車に乗れなかったせいか、メンタルがなんだかもにょもにょしている感じですっきりしなかった。そんな日に限って朝一で採用面接が入っていたり。全ての力を集中させて人としての形を作り上げて参加した。喋っているうちに人の形に慣れてきて、いつも通りに戻れた。

妻も在宅勤務だった。昼は隣駅の台湾カフェに行って混ぜそばを食べ、マスクと味噌とブドウを買って帰った。この取り留めのない組み合わせに、生活...!という感じがした。

画像1

10/6(火)

ジムに行った。前回いたフリーウェイトスマホマンがいて一瞬身構えたが、この日は真面目にトレーニングしていた。バーベルスクワット・チェストプレス・ラットプルダウン・プランク。いつも通り。

この日は出社。昼ごはんはオフィスから10分ほど歩いたところにあるカレー屋さん。ポークカレーは1000円だったが、なるほどという味がした。しっかり辛くて、肉もホロホロでおいしかった。

画像2

重めの昼ごはんを食べてちょっとダレたところにGoogle Workspaceの件(=GSuiteの改悪)が飛び込んできて、その日はもう折れてしまった。誰もお前を愛さない。

帰ってビールを飲んで、娘がゴロゴロする横でなんと夜9時には寝てしまった。

10/7(水)

エディ・ヴァン・ヘイレンが死んだ。

2000年前後にギターを始めた僕は確実に世代ではないけれど、僕を含めた軽音楽部のみんなは当たり前のように音楽に親しんでいた。当時でも年に1,2度はヤングギターの表紙に登場していたし、ライトハンドだって練習した。エピフォンのセミアコで練習したせいか、ほとんどものにはならなかったけど。

あまりにも巨大な影響力があるとその存在が所与となってしまう。今回何がびっくりしたって、エディ・ヴァン・ヘイレンの死にこんなにもショックを受けた自分を発見したことだ。

誰々が死んだから、今日はその人の音楽をかけよう、本を読もうという行為はこれまで死ぬほどダサいと思っていた。どうしても死を消費しているようにしか思えなかったから。これまで大して聴いてもなかったくせに、と。

でもこの日は思わずAmazon Musicで「炎の導火線」と「1984」をかけてしまった。どっちかが終わったら、どっちかをまたかけた。産業ロックと揶揄されつつも、王道のど真ん中を歩んだ天才が奏でる音を聴きながら、仕事をして、生協の宅配に対応し、いろいろなことを思い出した。2020年でもカッコいいぜ、エディ。悲しい。安らかに眠れ。

10/8(木)

雨。

雨の日、なぜか娘はだっこで保育園に送るよう命令してくる。もう一人でカッパ着て傘も片手で持てるのに。でもこんなのも多分あと少しだから、まあいいかと娘を抱えて保育園に送り届けた。筋トレと考えればまあまあ効率もいい。

筋トレなので、帰ってしっかりプロテインを飲む。その後出社。雨のせいかなんとなく元気が出ない1日だった。昼ごはんは職場近くのスーパーで買ったサラダとおにぎりだった。もしかしたら元気が出なかった原因はこれか。

帰る頃にはなんかもう疲れ切ってしまったので、さけるチーズとじゃがりこを買って帰り、娘が寝たあとそれらをお湯に浸してぐにぐにとかき混ぜてのびーとさせて食べた。レモンサワーも飲んだ。そうしたらなんというか、気が済んだ。レシピは去年バズりを通り越して流行にすらなっていたこちら。

10/9(金)

雨。すなわち娘をだっこして保育園へ。この日は帰ってローラーを回してからプロテインを飲んだ。筋トレから有酸素運動への美しい流れ。しかしよく降るな。

12時から14時の予定でミーティングだったので、11時半過ぎにいそいそとカップ麺を食べる。家でカップ麺を食べたのはいつぶりだろう。ミーティングは13時過ぎには終わってしまった。

11時半に軽い食事をとったため、14時過ぎにはお腹が空いてしまった。しかたないので、おやつスペースから伝家の宝刀を繰り出した。以前お土産でもらった一口分の衝撃が忘れられなくて、生協で出てたのを買った。今回もまた、由々しい味がした。しかも今回は二口以上も食べられる。大変なことですぞこれは。

画像3

10/10(土)

台風が来るというので、どこにも出掛けず篭ることにした。しかし昼過ぎに南にUターンしていき、雨は夜には上がった。

とにかく暇だったので、久しぶりにミスチーを焼いた。サワークリームを間違えていつもの半分のサイズのものを買ってきてしまったが、思い切ってサワークリームはレシピの半分にして、ヨーグルトでその分を補ったところ、なんだか軽くていい感じの仕上がりになった。抹茶仕上げです。

画像4

いつも通り、粗熱が取れたばかりのほわほわの状態で食べた。自作ミスチーはこのタイミングが一番美味しいと思う。

画像5

夕方からしっかり時間を取って、来週の「フレッシュ」のコースをトレースした。200km以上走った挙句、函南から真っ暗な熱海峠を鷹ノ巣山トンネルに向かって登るのは一体どんな気分だろうと、思いを馳せる。

10/11(日)

そろそろ外を走らなければまずいので早起きするも、雨がパラパラ路面はウェット。しっかり降っている時よりも、雨が上がりかけの時の時の方が色々危険だったりする。ので、今日も実走はできなかった。

代わりにローラーをしっかり目にやる。かなりきちんと追い込めて、肉体の疲れと引き換えにメンタルが回復したのを感じる。

目下気になっている駅の物件を見に行った。今日は建て売りの戸建て。最近はもうなんかマンションの管理に関するあれこれが色々面倒になってきていて、戸建てアリなんじゃないの?と思い始めている。本音を言えば、自分の仕事部屋には専用でネット回線を引きたい。そしてガレージが欲しい。

より長く走るための原資か、娘のおやつ代として使わせていただきます。