FEエンゲージ、ルナクラでクリアしたので、最終スタメンとかキャラランクとか全体的な評価とか

FEエンゲージを初見ルナティック、クラシック、DLCなしでクリアしたので、誰かの役に立つかはわからないが、最終的なクリア編成と、自分が使ったキャラの中でのキャラランクを残しておきたい。

初見といっても、ルナクラだと途中詰む可能性があると思ったので、キャラや紋章士についてはある程度は情報を収集し、育成キャラを絞ったりはした(章の攻略情報とかはよっぽどのことがない限りは見てない)。

で、まず、個人的なキャラランクはこんな感じ。

同じランクでも左・上に行くほど評価が高い。
「C」は使ったけど途中で「戦力外」、「D」はそもそも使ってないので「評価なし」という扱い。初期キャラは使ったというよりは使わされた感があるので、途中で切り捨てるつもりだったキャラについてはやはり「D」にした。

では、Sから順に寸評を。

キャラの評価

セアダス

兵種:踊り子
継承スキル:スキンシップ+、再移動+
指輪:ガチャ指輪

最強。というか、踊り子の時点で最強なので、これ以上特に言うことなし。

カゲツ

兵種ブレイブヒーロー
継承スキル:月の腕輪、デュアルアシスト+
指輪:マルス(←ロイ)

厄介な魔法系の敵をワンパンできる攻撃力と、ルナでも敵の攻撃をガンガンかわす速さは、射程の短さを差し引いてもエース。竜脈霧と合わせて、往年のFE剣士のような回避壁として使えたのも、FEおじにはポイント高し。
指輪なしでも十分強かったので基本は他キャラを優先、ロイが戻ってきてからはロイを付けた。ただ、エンゲージ技との相性が微妙だったので、最終的にはマルスにした。

クロエ

兵種:グリフォンナイト
継承スキル:再移動+、助走
指輪:エイリーク

意外と攻撃をかわさないし、火力も出ないしで、途中リストラの危機もあったが、槍を捨て、いかずちの剣を持たせてからは大化け。
エイリークの強さもあって火力、回避、対邪竜と攻撃面では何をやらせても強く、暇なときは杖も振ってくれる万能キャラになった。
性能面では一番好きなので4周目くらいには指輪渡してるかも。

ジャン

兵種:セイジ
継承スキル:再移動、天拍の鼓動
指輪:ダイムサンダ

ジャンとアンナだと、ジャンを物理職にしてアンナを魔法職にするのがセオリーっぽいが、アンナを魔法職にするタイミングを逃したのもあり、初期兵種を尊重。ジャンを魔法職に。
ダイムサンダを手に入れるまでは回復要因だったが、手に入れて以降はサンダーサンダー雨サンダー。踊り子やベレトで再行動させた回数はおそらくトップ。

ここまでがS。次からはA。

オルテンシア

兵種:専用職
継承スキル:再移動+、天拍の鼓動
指輪:ミカヤ(←ベレト)

空飛ぶサポート杖。この子だけ持ち物の枠を10にしてほしい。魔力が低くてライブとかの回復量がいまいちなのがマイナスポイントだが、これは多分リカバーとかエンゲージをケチる自分の運用が悪い。

アンナ

兵種:ウォーリアー
継承スキル:弓の心、竜呪
指輪:リン

前半で魔導書の素質を取り忘れたので、ウォーリアーにして弓兵で運用。
中盤戦はまさに最強。ひかりの弓と長弓で敵をバッサバッサと薙ぎ倒していく姿は圧巻。ただ、後半は火力が敵のインフレに追いつかず、ワンパンできるのがドラゴンナイトくらいに。
アンナについては、中盤が強すぎて、これで命中100%なら最強だろ、と継承スキルで弓の心を付けてしまったのが悔やまれる。再移動を付けてたら多分Sだった。

パネトネ

兵種:ウォーリアー
継承スキル:待ち伏せ+、怒り
指輪:アイク

突出した力と、怒り待ち伏せの地雷(戦法)女。
ただ、速さの関係で、ほぼ必ず敵の追撃をくらうので、エンゲージ中以外はかなり脆いし、エンゲージ中も結構油断できない。
結局、やっつけ負けのリスクがある地雷戦法ではなく、足止めに使ってアイクのエンゲージ技を撃つことの方が多かった。ただ、これならパネトネじゃなくてルイの方が適任だっただろう。

ルイ

兵種:ジェネラル
継承スキル:命中+10、勇将
指輪:シグルド

鎧ランスロット、ではなく物百合壁。
彼のおかげで前線を耐えられた場面は数知れずだが、敵に魔法職が一人でも混じってるとそれだけで役立たずになるので、運用が難しい場面も。
指輪はシグルドを付けたがエンゲージ中がちょっと微妙(シグルド自体がそういう指輪かもしれないが)。アイクがもう一人いたら、彼にもアイクを付けたかった。

ユナカ

兵種:シーフ
継承スキル:竜脈、速さ+3
指輪:ルキナ

序盤は言われてるほどの強さを感じずメリンと交替しようか迷った。
ただ、リュールにカムイをつけて竜脈霧とセット運用してからは回避壁としての才能を遺憾なく発揮。ユナカ本人の火力を諦め、ルキナと竜呪を付けたのもよかったと思う。

アイビー

兵種:専用職
継承スキル:天拍の鼓動、再移動
指輪:セリカ

空から飛んでいって、トロンで削って帰ってくるだけの女だが、命中率の低さに何度イラつかされたかわからない。基本確殺できない火力なので、できれば竜呪を付けたかったが、天拍の鼓動と再移動で枠がないし。
それでも空飛ぶ魔法使いは強いということでこの位置。
ちな、3周目に嫁にするならポンコツ可愛い彼女。

メリン

兵種:ウルフナイト
継承スキル:再移動、助走
指輪:ロイ

ゴン中山(古い!)ばりに、最後の最後に最終メンバー枠に滑り込んだ僕っ子。正直、途中まではその枠はモーヴの予定だったのだが、いざ加入してみると、弱くはないけど尖ったところのないモーヴの性能に一抹の不安を感じリストラ。兼ねてからスーパーサブで活躍してくれていた彼女を、放置してた外伝をフル消化して育成。
結果、それなりの回避力とナイフに加え、エンゲージ中はロイの封印の剣が火を吹き火力面でもかなり活躍してくれた。
もう少し早く、彼女の有用性に気づいていたら、ドーピングアイテム込みで第二のクロエになってくれたかもしれない。
嫁にするなら、5周目かな。

ここまでがA。次からはB。

ヴェイル

兵種:専用職
継承スキル:再移動、竜呪
指輪:ベレト

リュールもそうだが、この子は紋章士ありき。ただ、トロンが使えるだけリュールよりも上。
ベレトがマジで強いので、マップ上のエンゲージ回復は基本この子か、エンゲージしてないとすぐ死ぬパネトネに使ってた。
杖が使えたらもう少し評価は上がったかもしれないが、だからといってミカヤにするにはベレトとの組み合わせが強すぎる。
てか、リュールとこの子は、マムクートみたいに竜に変身してくれれば良かったのに。

リュール(女)

兵種:専用職
継承スキル:デュアルアシスト+、師の教え
指輪:カムイ

ユニット単体で見たら雑魚。火力はないし、攻撃もかわさないし、防御力もない。
ただ、個人スキルは最強クラスなので、彼女をどこに配置するか、という戦術面での面白さは確実にあった(再移動を付けなかったのでなおさら)。
また、カムイリュールの組み合わせもマジで神がかってて、ただ強いのではなく、戦術の幅が広がるところが使ってて非常に楽しかった。

ゴルドマリー

兵種:ブレイブヒーロー
継承スキル:デュアルアシスト+、勇将
指輪:リーフ

妻。
なので、愛情でなんとかしたかったが、デュアルアシスト要因以上の役割を持たせることができず。壁役にしようかと思って勇将を付けたが体力がわずかでも減ってると死が見えるので活かせなかった。
クリアを優先して指輪もだいぶ日和ったのも悔やまれる。いっそアイクかエイリークでも付ければ良かったと思う。

ここまでがB。次からはC。

セリーヌ

マスタープルフを使ったところまでは育てたが、結局アイビー、オルテンシア、ジャンに枠を取られた子。もともとセリカとセットで強いって感じだったから、11章以降はどっちみちきつかったか。

スタルーク

純正弓兵。アンナとパネトネのウォーリアー2人に弓枠を取られ退場。ただ、後半はどっちも弓兵としてみると微妙なところがあったので、スタルークを残すか、エーティエを育てるべきだったかなあ、とは思う。

ディアマンド

筆者が最も苦戦した11章で大活躍してくれたナイスガイ。だが、カゲツにポジションを取られてそのままフェイドアウト。

ジェーデ

名前の母音が全部「e」の鎧女。第二のルイとして使えるかと10章11章で使ってみたが、うーん。
妻、じゃなかったゴルドマリーをジェネラル運用してないことからもわかるとおり、物理壁自体は結果として一人で十分だったし、10章11章自体も、たぶん他のキャラがいた方が楽にクリアできたと思う。

ラピス

可愛い。私服がお子様すぎるのも可愛い。嫁にしたい。使いたかった。

おまけ:苦戦した章

11章。都合2日かかった。時間にして10時間くらいはやったはず。
章自体の難易度もそうだが、この時点だと、筆者がスキル継承とかをきちんと理解してなかったのが最大の苦戦の要因。誰一人、再移動持ってなかったし。

16章。潮の満ち引きが特徴のマップだが、潮の満ち引き自体にはとても助けられた。この章はとにかく増援に次ぐ増援がきつく、キャラもそれほど育ってなかったので、とにかく耐えるのが難しかった。あと、右上の民家を見捨てなかったのも修羅の道だったか。

セリカ外伝。一生召喚される敵(特に飛行タイプ)がどうしようもなく、結構がっつり攻略情報を見てしまったマップ。結果、パネトネにリンを付けただけで攻略難度が劇的に緩和されて拍子抜けしたが。


おまけのおまけ:ゲーム全体の感想と評価

ストーリーは早々にリタイアし、全部スキップしたので、感想は特になし。

一方、SRPGとしてのマップ攻略の戦略性はかなり高く、個人的には風花雪月より上。育成要素や、スキル、紋章士の組み合わせの自由度が高いのも◎。敵の圧倒的物量に耐えてるときは、これぞFEって感じでゾクゾクした。

ただ、UIで一部不便なところはあるし、これはSwitchの性能限界なのだろうが、ロードが長いのもマイナス点。25章など、敵が多すぎると処理落ちするところもあった。

総合すると、SRPGに、ストーリーではなく育成や戦略を求める人なら、手放しで買って損はないと思う。

社会人かつやりたいゲームを積みに積んでいるので2周目は多分しないが、難易度を下げて全員女性パーティーとかはやってみたいという気持ちがないわけではない。

アンナが微妙に終わったのもそうだし、セリーヌを使い切れなかったのも悔やまれるし、やっぱり本音ではラピスも使いたかったし。いや、何周しても正妻がゴルドマリーであることには変わりないんだけど。

ていうか、DLC買うか。

あと、今回シリーズを通して始めてルナクラをクリアしたので、他のシリーズのルナクラ、例えば風化雪月のルナクラをやるのはありかと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?