見出し画像

YouTube再生履歴の謎が解明

You Tubeで観たことのない動画が履歴として残っている。

何ヶ月も前からで1回や2回じゃない。
たまに履歴を見返すと、たまにこの事態がおこっている。
何とも不思議。気持ちが悪い。

自分しか使わないパソコンだし、誰かが触ったはずがない。
もしかして誰かにアカウント乗っ取られた!?
そう考えて怖くなったが、冷静に考え直してそんなはずはない。

理由がわからない。バグとかでもないし、、、。

それでやっと気づいた。いつかのYouTubeのアップデート以来、マウスカーソルをサムネイルに重ねると動画の再生が小さい画面で勝手に始まっていることがある。これが再生にカウントされていたらしい。
(そういえば再生履歴の見ていない動画のサムネイル下のシークエンスバーがいつもほんのちょっとしか見ていないことになっていたな。)

調べたら、設定からOFFにできるらしい。
[設定]→[再生とパフォーマンス]内の[インライン再生]をOFFでいいらしい。やっとスッキリした。

アカウントに誰かが侵入してたみたいで本当に気持ちが悪かった。
だけど、想像する謎の正体が生身の物だと勝手に思ってしまうのはちょっとおもしろい。
他人の視線とか体温とか生ぬるい気持ち悪さを勝手に想定していた。

箱に空いた穴に手を入れて、中のものを当てるゲームをテレビでよくやるけど、あれとちょっと似ている。
動いてないものも「動いた!」とか、
生きてないものも「生きてる!」とか。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?