見出し画像

いつかの(2024年3月15日の日記)

北陸新幹線が延伸ですなぁ。

同時に北陸本線がハピラインになるぜよ。イカした名前だね。

北陸本線、あんまりというかほぼほぼ馴染みはないんですが、小さい頃に寝台急行きたぐにに乗ったことがあるんですよ。


広島に旅行に行った帰りの、大阪発新潟行き。今思うと、夜行なら大阪から新潟まで1本だったんだから隔世の感がありますね。お世話になりました。

北陸本線よりも先に寝台急行というやつがほぼ絶滅してしまったので、二重にレアでしたね。親は別に鉄道が好きというわけではないのだが、何でも一度はやらせとけタイプだったので。でも小学生2人連れて夜行列車使うのもそれなりに勇気とやる気と元気と自信の要ることなんではという気もするので、この歳になって思い返すとそういうのは素直にすげぇなと思う。

覚えてるよ。B寝台上段だったので驚きの狭さでしたけれど、そもそも小学生の時に、実質1人部屋をもらえるという時点で爆アゲじゃないですか。本当は寝た方がいいんだけど、ほっそい窓から外の灯りを眺めていたよ。

経験というのはでかいことである。それから約10年後、やつは1人でロシアの寝台列車に乗りに行くのであった……

正直、当時はあれがどれぐらい貴重なことかなんて全くわからないし意識していなかった。きっと、気にしない人にとって、そしてこれから大人になる子供たちは、明日からの運用がスタンダードになっていくんだろう。我々が懐かしんで、惜しんでいるものもかつては、いつかの誰かが憎んだ最新仕様だったのだ。ハピラインもいつか懐かしまれる日が来る。たぶん。


今日はここまで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?