マガジンのカバー画像

日記

913
日記です。更新記事のほとんどがここに収容されます。その当日のことが書かれているとは限りません。
運営しているクリエイター

#俳句

連翹が空へと燃える昼下がり(2024年4月25日の日記)

今月もちゃんと俳句を提出しましたぞい。 偉い。この日記もそうだが、誰かが見ていないと趣味…

西崖
1か月前
1

見る人もなくて盛りの蕗の花(2024年4月6日の日記)

今日はなんか、春!!!!って感じだったな…… はい、書くことがない時特有の、季節と気候の…

西崖
2か月前
2

食卓に夜を集めてゐる巨峰 (2023年10月25日の日記)

うおおおお 締切を乗り越えました。 提出ごとに毎回ギリギリになっていってる気がして良くな…

西崖
7か月前
2

選挙カー過ぎては揺れる夏衣 (2023年5月14日の日記)

あっつ…… なんか今日は急にあったかかったですわね。二三日前までめっちゃ寒かったのに。 …

西崖
1年前
3

踏まれゆく王冠のごとたんぽぽ野(2023年4月22日の日記)

今月もちゃんと結社誌に提出する俳句を作りました。 締切にちゃんと間に合っているはず。偉い…

西崖
1年前
1

窓毎の鉢へと注ぐ春日かな(2023年4月18日の日記)

疲労!!!! 書くことが全然ない!!! どうしよう!!! あと今月も俳句誌の締め切りが近…

西崖
1年前
1

幼子のまつげの上に風光る(2023年3月9日の日記)

春すぎる!!! いきなり春すぎるぞ!!!! 雪国の人間なので、春が好きです。 特に、3月末から4月頭ぐらいが良い。桜が咲く前。落葉樹が緑になる前。空き地のススキとかが全部白っぽい黄色で、日差しを跳ね返して変に明るくなってる、ああいうぐらいが良い。田舎ならではの、何の建物もない場所が多すぎる地域ゆえの春。 虫とかいないし、木陰で遮られないので日当たりも良い。ふきのとうが出ているけどつくしはまだ。このぐらいがちょうどよく春。 いいよねぇ。 冬の間に、春がこんなだった

春風や 喪服の背中を押す如く(2023年3月1日の日記)

春では????? かなり春!!! 去年の3月は、引越しだ親類の葬儀だと嵐のようにすぎてし…

西崖
1年前
3

雪の原ひとり火星の空の下

寒すぎるヤバすぎワロタ草不可避。 句誌に投句をしたぞい。 なんだかんだ毎度毎度やっていて…

西崖
1年前
2

爪先を見つめて歩く十二月

十二月だってよ。 いやぁ、師が走っちゃいますよ。 やだなぁ。 そういえば、街では手帳をた…

西崖
1年前
2

子らの声木犀の香を連れ帰る

今日も……質問箱の回答をします…… ちょうどいい……ありがとうございます…… えーっと、…

西崖
1年前
3

粘れない

今月の俳句を提出したぞい。 いつもギリギリだけど、破ってはいないし、それにこういうものっ…

西崖
1年前
1

思考錯誤

俳句がなんにも浮かばない侍♪ もうすぐ締切なのに♪ いつも思うのだけれど、人間、考えよう…

西崖
1年前
3

字足らずの今日へと染みる梅雨かな

枠があることによる美ってあるよね、という話。 俳句なんかは本当にそうだと思うんだけど。 与えられる感動の総量だけで勝負するならそりゃ長々と自由に文字を書き連ねればいいわけじゃないすか。たった17文字しか書いちゃダメ、なんて不合理にも程がある。 でも、俳句は17文字で何かお伝えする、季語を1つ入れる(基本的に)、というルールに価値がある。鑑賞する時には単純な意味だけじゃなく、そのルールの中でこんなに!というところも加点される。そこが面白み。サッカーに手を使えばいっぱい点数