見出し画像

エターナルコマンドのススメ


はじめに

 関学MTGサークル「チャンドラを見守る会」の公式noteをご覧の皆さんはじめまして!これからどんどんマジック・ザ・ギャザリングに関して記事にしていきたいと思います!よろしくお願いします〜!!


 今回はキモデッキビルダーである私ふみけんが愛するモダンのスーパーデッキを紹介する。

 その名も、「エターナルコマンド」だ。
まずはデッキリストを見てほしい。


エターナルコマンド by fumiken


薬瓶+永遠の証人+謎めいた命令=∞


 基本的な動きは、謎めいた命令をキャストしたあとでカウンターが3の霊気の薬瓶から永遠の証人を戦場に出す。証人の能力で墓地にある謎めいた命令が手札に戻る!そしてまた謎めいた命令をキャスト、バウンス能力で永遠の証人をバウンス。そしてまた薬瓶から出す…という動きを繰り返すんだ。まさに"永遠の命令"だね。


 エターナルコマンドというデッキは日本が世界に誇るプロプレイヤー八十岡翔太氏によるものだ。Player Championship2012においてヤソ氏はこの奇抜なデッキを駆使して11勝1敗という圧倒的戦績で予選通過、猛者John Finkelを破ったんだ!(優勝は渡辺雄也氏のジャンドだ)

 しかし当時のモダンから随分環境も変わってしまったんだ。墓地利用は当たり前、墓地対策でサイドボードは逼迫…。恐竜から悪魔が出てきて1キルするようなデッキも現れていて、まさに混沌としたフォーマットだ。もちろん環境に合わせて当時のリストから少し改良してある。

カードの役割


 謎めいた命令はとても強力な青を代表するカードだね。青マナ3のマナ拘束はあれど、打ち消し、クリーチャーのバウンス、相手クリーチャーのフルタップ、1ドロー。4マナでこれらから2つ選べるんだ。

 基本は打ち消しorタップ+証人バウンスだけど、場の状況にあわせて相手陣をフルタップすれば起死回生の一手を掴める。厄介なパーマネントをバウンスしながら1ドローもいいね。最高のカードだ!

 永遠の証人が手元にない時は瞬唱の魔道士が代役となってくれる。

 ただしフラッシュバックした謎めいた命令はもう戻ってこないので注意が必要だ。


 霊気の薬瓶は本当に強いカードで、カウンターが2のうちはこのデッキの主戦力であるタルモゴイフ漁る軟泥や、瞬唱をインスタントタイミングで出せる。

 タルモゴイフは基本、インスタント、ソーサリー、土地、クリーチャーあたりの4/5サイズになることが多いかな。漁る軟泥は薬瓶から出せば浮いた緑マナで相手墓地の信仰無き物あさりなんかを食べたり相手の瞬唱に合わせて睨みをきかせることもできる便利なクリーチャーだ。

 薬瓶が3の時にはヴェンディリオン三人衆も相手のハンドを確認しながら飛行3/1の優秀なクロックとなってくれる。



序盤を耐え抜け!

 このデッキの動きは薬瓶3、命令のための4マナという盤面に到達しなければならない。そのために序盤は相手の動きを妨害しながらドローをしていきたい。そこで活躍するのが優良カウンターのマナ漏出差し戻しだ。


 マナ漏出差し戻しともに後半マナが伸びてきたら評価が落ちるカードだが、前述したように場が整うまで時間稼ぎをするにはいいカードだね。

 特に差し戻しはほとんどTime walkと同じだ!瞬唱と組み合わせて何度も相手の動きを邪魔しながら薬瓶のカウンターを稼ぐ。さらに1ドローで永遠の証人や謎めいた命令を引き込むんだ。

 差し戻しは打ち消されそうになった自分の呪文を対象にして相手のカウンターを立ち消えにすることもできる。かなりイヤらしい使い方だが覚えておくといいぞ。

 もちろん、血清の幻視でガンガンライブラリーを掘っていくよ。ソーサリーだから墓地に落ちたらタルモゴイフが大きくなるのもGoodだ。

 手札が尽きてきたら、知識の渇望を使って3ドローだ。後半余った薬瓶を捨てることで3マナで手札を整えられる。

エターナルな小技

 もちろん、この永遠の証人の使い方は謎めいた命令だけではない。稲妻を使いまわして焼き切ったり、幽霊街で土地を何度も破壊することも可能だ。


 この動きをサポートするための軽量バウンス呪文として蒸気の絡みつきを2枚採用している。1マナで相手のクリーチャーに撃っても良し、自分の永遠の証人や瞬唱、ヴェンディに使ったりタルモを除去から守ったり…様々な使い方をできる1枚だ。


 電解は青白コンの機を見た援軍の兵士トークンや未練ある魂のスピリットトークンを焼きながらドローできるいぶし銀のカードだ。


サイドボードについて

 サイドは主にドレッジ相手に神々の憤怒墓掘りの檻、外科的摘出を取っている。
何度も蘇るクソ恐血鬼には電解や憤怒がいいだろうね。


 アーティファクト対策には削剥古えの遺恨を。緑1マナフラッシュバックが偉い。


 また、現在のメタをみて、エルドラージトロンが強いことから儀礼的拒否を多めに採用している。これもまた使いまわして気持ちよくなれるぞ!



苦手なデッキ

 特に苦手なのはクロックの展開が速すぎて間に合わないようなデッキだ。ドレッジホガークヴァインはかなり厳しい戦いになる。差し戻しもあまり刺さらないからね。

 基本的に霊気の薬瓶を置けるかどうかでその後の展開が大きく決まる。特に先手を取られて思考囲いなんて最悪だね。まず間違いなく薬瓶とさよならだ。

 受けに回りすぎず、攻めと守りを上手く見極めながら永遠の命令でロックして素早く削り切るのがコツだ。
 エターナルコマンドはどんなデッキにも勝てるいいデッキだ。みんなぜひ使ってみてくれ。

(written by fumiken

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?