見出し画像

日経新春杯 予想🏇

1月17日(日)GⅡ日経新春杯
中京芝2200m 4歳上OPハンデ戦


土曜の愛知杯は広げに広げたが
明け4歳馬を低評価し、
ルーラーシップ産駒も切った。
欧州型を狙ったのは良かったが
完敗。言い訳もつかねぇ。
今年はなかなかハマらない。
それでも軸馬のランブリングアレーが
来たのは救い。軸馬選びは間違ってねぇ。


考察


さて、例年京都芝2400mで開催されるが、
今年は中京芝2200mでの開催。
日経新春杯といえば明け4歳を買えば
儲かるレースというイメージで
この舞台代わりでそれが通用するかどうか。

京都の2400mはスタートから直線が続くため
スローペースになりやすく、
ラストの決め手勝負になるのがほとんど。
この特徴が4歳と関係しているかは
わからないが、今年は中京2200m。
今年は違った傾向が出るかもしれない。
過去のデータは使えず、
中京芝2200mの傾向をまずは掴んでいく。


血統から見ていくが、
今回のメンバーで成績優秀な種牡馬が
ハーツクライ産駒(連帯率26%複勝率37%)
ディープ産駒(連帯率23%複勝率31%)
ステイゴールド産駒(連帯率19%複勝率30%)
ルーラーシップ産駒(連帯率16%複勝率27%)
とこんな感じ。
ただ今の中京の馬場は相当タフになっており
土曜の愛知杯の上がり3Fタイムが
36.4かかっている。
愛知杯の1〜3着馬の血統は
マジックキャッスル(ディープ×シンボリクリスエス)
ランブリングアレー(      〃       )
ウラヌスチャーム (ルーラーシップ×フジキセキ)

で、サンデー×欧州血統で決まっている。
今の中京の馬場は欧州の血が必要。


上記に挙げたこのコースで好成績を収めていた
主流サンデー系に母系が欧州型の馬が
①⑥⑧⑩⑪⑭⑮
ここから軸馬を選びたいと思う。
現4歳世代の牡馬は力関係が怪しく
⑧⑩⑮はやや危険と判断し相手候補へ。
⑥は近走の成績から除外。
残った①⑪⑭を軸に馬券を組み立てる。

①ダイワキャグニーは絶好枠。
枠の影響もあって人気しているが
前走の天皇賞・秋は番手で運び
並いる競合相手に6着に留まった。
毎日王冠でもサリオスの2着と
能力上位なのは明らか。
エプソムカップで不良馬場を
勝ち切ったようにスタミナも豊富。
やや中京は差し馬場になっているが
前でしぶとく粘れそうで。

⑪クラージュゲリエ
前走は今回1番人気想定の
⑩とタイムさ0.1差の2着。
勝ち馬も強かったが2kgの斤量差があり
今回は両馬56kgと逆転可能。
乗れてる福永もプラス。
ようやく順調に使うことができており
昨年とは別馬。人気を集めていない
今回が買い時。

⑭ショウリュウイクゾ
2走前の同舞台で⑩に斤量差2kgながら
0.2差の2着。今回斤量大幅減で
これはこちらに触手が動く。
オルフェーヴル産駒でスタミナも豊富。
この馬自身速い上がりが使えないため
今の中京の馬場はマッチするだろう。


買い目


馬券だがこの3頭から欧州血統をメインに流す。


ワイドBOX ①⑪⑭ 3点

3連複フォーメーション
①⑪⑭-①⑪⑭-①④⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭ 22点

ハービンジャー産駒の2頭+スタミナ豊富の⑦を
追加させてもらった。

固い決着が多いイメージで
そこまで広げず狙う。

ご武運を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?