見出し画像

Robertoの重賞予想🏇🏇

先週の結果は6戦3勝。
土日の東京1Rのダ1400m戦🎯
そしてヴィクトリアマイル🎯
春のGⅠ初勝利を飾らせてもらった。
ヴィクトリアマイルは花の馬券師Jとコラボ。
2人の対抗のマジックキャッスルを2軸に据えた
3連単マルチで勝負した。
結果3連単280倍、3連複80倍。
3連複を6倍で変えた計算で、
グランアレグリアのあの走りを見ると
少しでもあの馬が2、3着に、、、
と思った自分を恥じるべき走りを見せた。
このオッズ差は正直でかい。反省だ。


とまぁ重賞予想の調子が復調している。
個人予想では、VMは馬連のみの的中。
高めで決まったからよかったものの、
3連単は2.3着付勝負していた。
これもまた恥ずかしいぜ。

平場予想でもあげた中京10Rも
②-⑧の馬連なら300倍以上の配当だった。
推奨した馬が4頭で16人気もしっかり見えていた。
ただ、馬券に繋がらないあたり完全復活とは言い難い。
後、もうひと叩きといったところ。
今週しっかり当てて次週の東京優駿へ繋げたい。
今週も花の馬券師Jとコラボ。参ろう。



5月22日(土)

中京11R GⅢ 平安S 15 :35発走/ダ1900m 4歳上OP戦

ここも京都→中京開催。
京都コースとは違ってスタート後とラスト直線の
2度の坂超えがあるタフなコースでスタミナが問われる。
ローテーション的には個人的に距離短縮組を狙いたい。
というのもこの舞台は2勝クラス以下で使われてきており、
重賞クラスのデータがない。
今開催で同コースが使用されたのが、
先週次点で計4回。馬券内12頭中8頭が延長組。
3頭が短縮組。1頭が同距離という内訳。
コース形態上、テンからペースも速くならないし、
クラスが低いとその傾向はさらに強く出ており、
先行馬がそのまま押し切るケースがよく見られた。

今回は重賞クラス。
狙うのは先行馬だが、距離短縮or同距離組。
前走1900m以上で先行できた馬は
①ヴェルテックス
⑥ぺオース
⑨マスターフェンサー
⑪マルシュロレーヌの4頭。
長期休み明けの馬は軽視したいが
今回のメンバーを見ると
いきなり通用してもおかしくない。

⑪マルシュロレーヌはダート牝馬では
最上位クラスだが、牝馬の先行馬が
大型牡馬相手に揉まれて
互角に張り合えるか疑問。
ここは人気もしそうだし
馬券からは外させてもらう。


①⑥⑨の3頭から馬券を組み立てる。

相手には1900m以上で好走した馬をチョイス。

買い目

ワイドBOX
①⑥⑨ 3点

馬連フォーメーション
①⑥⑨-⑩⑫⑬⑭⑯ 15点

3連複フォーメーション
①⑥⑨-①⑥⑨-①⑥⑨⑩⑫⑬⑭⑯ 16点


5月23日(日)

東京11R GⅠ 優駿牝馬 15:40発走/芝2400m 3歳牝馬OP戦

土曜の平安Sは残念な結果に。
硬め決着でノーチャンスだった。
個人的には平場で穴目のワイド、
硬め3連複1点勝負などが獲れて
大幅プラスだっただけに還元してやりたかった。
Twitterの方で随時呟いてるからフォローよろしく。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

今年のクラシックも牡馬牝馬ともに
無敗で一冠目を手にした。
牝馬に関しては一気の800m延長。
サトノレイナスのダービー参戦で
一強ムードだがこの距離を克服できるかが
予想家の中で、いろんな考察がなされている。

結論からいくと、本命はソダシ。
距離は問題ないと思っている。
というのも3歳春次点では能力で走れる。
桜花賞の走破タイムが1:31.1。
3歳春でコースレコードを
出してしまうんだから能力は最上位。
阪神JFからの直行で桜花賞を迎えた為、
疲労もそこまで気にしなくていいだろう。
脚質的にも好位から運べ上がりも使えるタイプ。
現状欠点が見つからないというのが俺の判断だ。

先週同様、東京は雨模様。
関西にいるから週中の雨量が
イメージしづらいが聞くところによると
1週間結構降ったとのこと。
当日は雨が上がりそうだが
先週の馬場とは大きく変貌しているだろう。
このレースの狙い目として
“速い上がりが使える馬“がよく挙げられている。
俺はそうは思わねぇんだが
実際ここ5年で馬券になった馬の
前走の上がり順位を見てみると

2020年
1着 デアリングタクト  前走1位(桜花賞)
2着 ウインマリリン   前走2位
3着 ウインマイティー  前走1位(OP)

2019年
1着 ラヴズオンリーユー  前走1位(OP)
2着 カレンブーケドール 前走5位
3着 クロノジェネシス  前走2位

2018年
1着 アーモンドアイ   前走1位(桜花賞)
2着 リリーノーブル   前走3位
3着 ラッキーライラック 前走8位

2017年
1着 ソウルスターリング 前走5位
2着 モズカッチャン   前走1位(GⅡ)
3着 アドマイヤミヤビ  前走8位

2016年
1着 シンハライト    前走3位
2着 チェッキーノ    前走1位(GⅡ)
3着 ビッシュ      前走1位(GⅡ)

5年間の15頭中、前走上がり順位1位の馬が7頭。
2位の馬まで広げると9頭が該当。
皆が上がりの使える馬を狙え、
というのがわかった。確かに信頼できそうだ。
前走上がり1位の馬はここ5年では毎年馬券になっている。
前走上がり1位を繰り出した馬
②④⑨⑫⑯⑱の6頭。
全馬にチャンスがあるとは考えづらい。
過去の傾向からもOPクラス以上で最速を出した馬が
絡んでいることからOP以上に絞ると④⑨⑱の3頭。

この3頭は抑える方向で評価。


今回のメンバー構成から
行きたい馬が不在で何がいくかわからない。
スローからの瞬発力勝負なら上がりに差は少なく
少しでも前にいる馬が有利。
イメージは2017年のオークス。
縦長ではなく一団で進んでいくだろう。
前走までの脚質から隊列を考えると
前で運びそうなのが、
⑤⑥⑦⑧⑪⑯⑰の7頭か、

俺の予想では、⑰がハナ、番手に⑪、
これを見るように⑦と言った隊列になりそう。
最後の直線は一団で直線のゴチャつきも
考えられる。ある程度、前で迎えたい。
個人的に、先行馬で抑えたいのが
牡馬ともやり合って叩き2戦目の⑥
展開握りそうな⑰の2頭。


血統的には雨の影響次第だが、
2400mという距離もありタフな血統を狙いたい。
欧州型種牡馬が①④⑤⑫⑭⑮の6頭。

個人的見解からキングカメハメハ産駒は
ここ数年クラシックで成績を残していない。
そもそもこの産駒の強い牝馬を
見ていない気がする。①④⑮が該当。
評価を落としたい。

ディープ産駒は好走率高め。
中でも母父ノーザンダンサー系は相性がいい。
⑩のみ該当。
あとはステゴ系で⑨⑰もタフなレースは合いそう。

総括

本命    ⑪

上がり上位 ④⑨⑱

展開面   ⑥⑰

血統    ⑤⑩

⑪ソダシ
言葉はいらないだろう。
距離不安からオッズも懸念するほど
被っていないし、何よりこんな世の中に
白毛のアイドルホースが勝てば
元気になるじゃねぇか。
とまぁ期待と願望をこぼしてしまったが、
実際能力は最上位だろう。前走の桜花賞の
あの厳しいペースを前受けして
後方勢の追随を許さなかった。
前走の上がりも33.8と4位の脚を使っている。
デビューを1800mで卸した馬やで。
距離不安なんてあらへんよ。
血統からも同産駒のホエールキャプチャが3着と
不安視する必要はないと思う。

買い目

馬連
⑪-④⑨⑱ 3点
(想定14.4〜42.5倍)

ワイド
⑨-④⑱
(想定12.3倍)

3連複フォーメーション
⑪-④⑨⑱-④⑥⑦⑨⑩⑬⑱ 18点
(想定15〜1210倍)

花の馬券師コラボ企画㊙️🏇


現在GⅠ2連勝中と勢いに乗っており
ここも突破しダービーに繋げる。

現在twitterの方で
コラボ還元祭を行っている。
Tシャツなどグッズプレゼントだ。
是非応募してくれ。送料ももちろん払うぜ。
詳しくは花の馬券師Jのtwitter、noteを
見てくれよな。

画像6

花の馬券師J note
https://note.com/hananobakensij/n/nc441b85a6b2f
花の馬券師J Twitter
@J30870897

傾奇データベース

画像7

松風印が今回は3頭
⑦アカイトリノムスメ
⑰スライリー
⑱ステラリア

次点で
④タガノパッション
⑤クールキャット
⑪ソダシ

Robertoの本命馬が
⑪ソダシ

次点で
④タガノパッション
⑨ユーバーレーベーン
⑱ステラリア

2人の予想は近いが本命は被らず。
2人が本命、次点で被って評価しているのが
⑪⑱の2頭。

どちらかこれば当たる馬券を組みたい。

コラボ買い目

馬連フォーメーション
⑪⑱-④⑤⑦⑨⑰⑱ 11点

3連複2頭軸流し

⑪⑱-④⑤⑦⑨⑰ 5点


平場予想


東京1R 3歳未勝利戦 10:05発走/ダ1400m🎯

手薄なメンバー構成で単騎楽逃げできそうな
⑭オレデイイノカが本命。
ダートスタートでも3走前で内から
すんなり逃げれたように
出足はこのメンバーでは一枚上。
内に速い馬もいないので外から被していけるだろう。
短縮で望めるここで未勝利を脱却してほしい。

相手

買い目

馬連

⑭-⑮


3連複


⑭-⑮-①②④⑦⑧⑯ 6点

画像8


東京5R 3歳1勝クラス 12:20発走/ダ1400m

前回書かせてもらった
モーリス産駒の⑯コンセプトが本命。
複勝率も50%超と回収率高い産駒。
昇級初戦だが人気も手頃で狙いたい。
内に速い馬が多いし初騎乗なので
信頼しすぎは危険。軽く勝負する感じ。


①サッビアマーゴも今回狙いたい。
前走は大外から先行できた。
最後は垂れたが外から出していった分だと
割り切れる内容。
元々差し馬だっただけに石橋騎手が
前走の内容をどう受けたか。
個人的には前で勝負してほしいが
控えてインで脚を溜めても
勝負できるだろう。馬群を捌けるかが鍵。


買い目

ワイド
①-⑯ 1点

3連複
①⑯-②①⑯-①②⑪⑭⑯ 7点

ご武運を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?