K-Fluid

Qiita: https://qiita.com/K-Fluid Mastodon: …

最近の記事

Modelica でやりたいこと

複数の物理ドメインにわたるシミュレーションをする場合, FEM や CFD のようなメッシュを切ってモデリングするタイプの数値計算は難しい. Modelica は対象を方程式に抽象化したモデルを組み合わせるので,複雑な物理システムを比較的容易にモデリングできる.また OpenModelica などの OSS ソフトを用いれば,簡単なモデリングであれば MSL (Modelica Standard Library) の既存コンポーネントを組み合わせて実現できる. Modelic

    • OpenFOAM でやりたいこと

      流体解析というやつを自宅でもやってみたくなって,オープンソースの流体解析ソフト OpenFOAM を触り始めた.まだチュートリアルケースを 2, 3 動かした程度だが,ライフワークとして続けていけたらと思っている. モチベーションを維持するために, OpenFOAM でやりたいことをここに提示する.これらを徐々に流体解析で調査して,その結果を記事にしていければいいな. 1. 実験にともなう疑問業務で流体を扱った実験をするなかで,疑問に思う現象や常識に遭遇することがある.業務

      • Mastodon についての備忘録

        とりあえずアップ.あとで追記・修正する. Mastodon とはオープンソースの分散型SNSへのアクセスを提供するサーバソフトウェアの一種.そして,それによって構築されるマイクロブログ・分散SNSサービス. 開発者はドイツの Eugen Rochko (オイゲン・ロチコ)さん.中央集権型SNSである Twitter の欠点を克服するSNSとして立ち上げられた. 多数のサーバが相互に接続して大きなネットワーク(Fediverse)を構成する.サーバそれぞれが異なるテーマや

        • はじめるにあたって

          日々の思いつき置き場として運用する.

        Modelica でやりたいこと

        マガジン

        • 気になる
          2本
        • 流体
          1本