見出し画像

#今日のfoil日記4

はじめに

noteのスマホアプリがあると知得し、その便利さに感動した今日この頃。
2024/5/12に統率者初心者と遊ぶ会の誘いを受けたのでホイホイと晴れる屋大宮店までプチ遠征。大宮の晴れる屋は久しぶりだったので、foilストレージ漁りが実に捗った1日でした。

from the 安価ストレージ

《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm》

未所持のためなんとなく購入。
所定の部族を強化するカードは統率者にて一定の需要が約束されている(らしい)ので、いつか組むかもしれない骨齧りに入れたい。プロモ版は度々目にするが、製品版がお安い値段だったのでなんか嬉しい。

《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner》

モダンでワンチャンないかと購入。
スタンダードで現役時は《闇の腹心》の再来と喜んだ記憶があったりなかったり。MH3でエネルギーのメカニズムが再録されるのでワンチャンに期待したい。しかし、モダンはタフネス1のクリーチャーが生息できる環境じゃないんだよなぁ。

《血管の施し/Alms of the Vein》

パウパー用に購入。
パウパーのブラッドバーンの主力カード。値段が安すぎるので英語版foilが通販に出てこないので、目についた時に買うべし。残り2枚欲しい。

《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》

モダンの黒コン用に購入。
登場当時は殆ど注目されていなかったものの、モダンの黒コンで居場所を見つけた燻銀カード。ドレインカードは黒らしくて良い。

《予想外の牙/Unexpected Fangs》

統率者《歩く墓場、髑髏茨》用に購入。
インスタントタイミングで使える《魂の絆》。イコリアでキーワード能力をカウンターで付与できるようになったので、カウンター系のメカニズムとシナジーするようになったのは興味深い。
パウパー界ではアンコウやテラーでライフレースをチャラにするために使われることがしばしば。

《狂信的扇動者/Fanatical Firebrand》

持っていなかったのでなんとなく購入。
モグの狂信者のリメイク版で、パイオニア環境で使用可能。1点ダメージがタップ起動になった代わりに速攻持ちになっている点に良調整味ある。余談だけど、イクサランのゴブリンは猿っぽいよね。

《秩序の大魔術師/Magus of the Order》

未所持のため統率者用になんとなく購入。サーチカードは統率者にてワンチャンあるので買えの精神。
過去の名作ソーサリーをクリーチャー化しましたシリーズ。起動にタップとマナが必要なため、クリーチャーであることを有効的に使えないのなら、原作の方がずっと強い。

《不屈の自然/Rampant Growth》

ランパンコレクション用に購入。
8EDの英語foilは実に趣がある。最高。

《進化の飛躍/Evolutionary Leap》

未所持のため統率者用になんとなく購入。サーチカードは統率者にてワンチャンあるので買えの精神。
トークンを燃料にできる再利用可能なサーチで、クセが強いので相性が良いカードがあれば適者生存並に使えるかも。

《再利用の賢者/Reclamation Sage》

統率者用に購入。
統率者戦において青と対峙すると必ず相手をする必要があるリス研が嫌やすぎるのでレモラを避けられる再利用の賢者は偉い。
普段は英語foilでデッキを組んでいるけれど、初心者と統率者する用のグラングリー(全部日本語版、なるべく最新のオラクルカード)で使う。

さいごに

晴れる屋大宮店はストレージ品5枚につき30円引きサービスをやっていたので、キリが良くなるよう10枚ピックしてきたが、時間とお金があったらもっと買っていたかも。やっぱり、普段行かないお店のストレージ漁りは宝探しのような高揚感があって楽しいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?