見出し画像

歌う宝石(とうこさんの素敵なコレクション5)


寒い冬が、終わりを告げ。

春が、やってくるいい風が吹く日だった。


お日様のあたたかい、ポカポカの日差しが、
その宝石を育てていた。


月の晩も、その優しい光で、その宝石を育てていた。


この宝石は、ただの宝石じゃない。


大事によく育てるといい味がでて、メロディーや、歌を歌いだす不思議な宝石なのだ。

私が、この宝石と出会ったのは、失恋したその日だった。


泣きながら、とぼとぼ、街の通りを歩いていると、どこからか、優しいメロディーが、した。


耳を傾けてながら、メロディーに導かれていくと、小さな宝石屋さんにたどり着いた。


あれ?


オルゴール屋さんかと思ったら、宝石屋さんだ。


あ!

でも、確かに、あの綺麗な宝石が、メロディーを出している気がする。  

手にとって見てみたいな、、、。


お店のディスプレイにくっついて、夢中で、みていると。


お店から、ご主人らしき人が、でてきて、私に尋ねた。


綺麗でしょう?」


ええ、とても」

「その宝石も、あなたを待っていたようだよ。」

「ご縁があるのでしょうか?」

「不思議なご縁だね。」

「この宝石をいただけますか?」

「かしこまりました。大事にしてやって下さいね。」


こうして、私のうちにくることになった宝石。


毎日、熱心に育てている。


なぜなら、宝石屋さんのご主人は、宝石を自分の子供みたいなものだと言っていたからだ。


数ヶ月たった、ある晩、
とうとう、その宝石は、メロディーの他に歌を覚えたようで
、歌っていた。


とても、優しい声で。

メロディーは、優しい音で。


歌う宝石だったのですね。


懐かしい、歌を歌っています。


聞いたことがあるけれど、初めて聞く歌ばかり。

でも、とても綺麗で、優しい。


大事に大事にするね。


ありがとう歌う宝石。


やっと少し泣いて、楽になったよ。





とうこさんは、‘歌う宝石‘の本をバタンと閉じた。


歌う宝石か、、、。


どんな宝石かな、、、?


きっと、世界のどこかには、あるんだろうな。


そんなことを考えながら、柚子レモンを飲みながら、家路に急いだ。


春まで、あと少しの冬も終わりの日であった。





つづく。




お読みいただきましてありがとうございました^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?