見出し画像

スキンケアの延長でメイクをする

今日はベース作りを紹介します。


まずこちら

左:プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ルミエール シアーグロー (SPF 50+ / PA++++) 

右:フォーエバーベルベットヴェール

ベルベットヴェールを先に皮脂が出やすい小鼻のTゾーンだけ塗り、そのあと全体にプレステージの下地を塗ります。

プレステージの下地は今年の1月に百貨店にて開催されていたメイクアップレッスンの時に使用してくれた物でとても保湿力が高く、即決めで購入した物。
1月の真冬で保湿力が高く満足していた物を6月の湿気高々な日に使っているなんて...
コスパ良すぎるでしょう

お値段は15,000円近くする高価な物ですが
だからこそ規定量の1〜1.5プッシュを守り半年(まだあと2ヶ月は持ちそう)以上使っています。

こちらのすごい所は高い日焼け止め力と共にブルーライトカットの効果もありながら潤いが長時間続くところ。

毎日塗っていて飽きのこない仕上がりになります。


下地で土台を作ったらもう生涯のファンデはこれでいいんじゃないかと決めたこちらのクッションファンデ

ディオール スノー UV シールド クッション (SPF 50/ PA+++)
色は中間色の07

こちらを使う前にフォーエバーシリーズの
クッションファンデ(グロウタイプ)を使っていたのですが、まぁーーー肌が疲れる....
肌が弱いのでカバー力が高いファンデを塗ると少し辛いです。

仕上がりは綺麗なんですけどね...

その前に韓国コスメのバイユアのクッションファンデも使っていました。こちらもとても良かったのですがやはりまだもう少しスキンケアに近いくらいのファンデが欲しく、ディオールで探した所、こちらに辿り着きました。
カプチュール シリーズにもクッションファンデあるけどどう違うんだろう?
あちらもスキンケアの延長にあるみたいなので試してみたいものの、
やはりこちらも1月に購入して以来、ほぼ毎日使っていましたが6月になってやっと使い終わり、昨日付属のリフィルを開封。

それに合わせてお気に入りのパフも買い替え。

半年近くも持ったのはこのパフのおかげもあるかもしれません。

これすごくいいです。
本当に染み込みにくく、弾力もあって軽い力でトントン付けられます。


本体にもぴったりんこ。

付属のパフがどんどん溜まっていく...


カバー力はそこまで無いけど、ある程度の肌補正はしてくれてとにかく軽いつけ心地。


37歳のお肌、
隠したいものはたくさん
追加したいものもたくさん

だけど隠せば隠すほど余計に気になる。
シミもシワもありのままとは言わなくても薄くカバー出来れば私はオッケー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?