見出し画像

オンライン学習の頻度とソースを即答できると強いと感じた記録

Youtubeのおすすめ動画で出てきたので、以下の動画を見た。

一時期炎上していた竹花氏(ちなみに多分同い年)

この動画を見て、いいなと思ったのが2点。

1)オンライン学習は”学習日”と”学習頻度”を固定してしまう
2)「何を」勉強しているか即答できるレベルにすると強い

年末年始にやると人生変わる。2024年こそ変わりたい人は、必ず実行してください。
【竹花貴騎 切り抜き 正月 年始 年明け 会社員 サラリーマン】を見て感じた示唆

1)については、オンライン学習っていつでも学べる&紙の本のようにスペースを取らないからこそ、後回しにしがち。
竹花氏は、週3でハバードのオンラインクラスを受けているとのこと。
マストなのか不明だが、⚪︎曜日はオンラインの授業を受ける!と決めると、習慣化できて良さそうな気がする。

2)社会人の勉強って色んな選択肢があるからこそ、俺は〇〇で勉強している!と即答できるのは強いと感じた。

そんな感じの気づきでした。

俺の場合、とりあえず、4Qの時期(1月中)は火曜日と金曜日にN予備校とTama Design High schoolの講義を進める!!って決めて走っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?