見出し画像

これぞ究極の簡易リモートオフィス⁉︎

ーーー
ポイント:
・カバンにノートPCや携帯電話、ガジェットを纏めたかった
・コンセント抜くだけでカバン持って移動できるようにしたかった
・丁度いいカバンを微改造して、コンセント付きの“リモートオフィス”が出来た
ーーー

■はじめに

新型コロナの社会的影響が続き、自宅や自家用車内、喫茶店、自然豊かな屋外、などなど、PCワークをする場所は多様化しています。

実際、テレワークは2020年3月上旬に18%だったのが、2021 年3月上旬は38%にのぼってます。(総務省令和3年情報通信白書 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd123410.html)

私自身、この2年間、在宅などリモートワークが増えました。

それに伴い、PC周辺のガジェットが増え、配線がごちゃごちゃして見た目が悪くなってました。

また仕事部屋以外の場所に移動して仕事をするために、コンセント、アダプター、携帯電話、などなど色々なガジェットを抜いてカバンにしまい、移動先で再度接続し直すのに時間がかかるようになってきました。

■移動する際コンセント抜くだけなら最高だ!

と思い、ノートPCやガジェットを整理収納できるカバンを探しました。

ありました!

(上記画像はAmazonサイトより転載)

普通にこれにノートPC/タブレットや携帯電話、筆記用具を入れて持ち歩けるようになりました。しかし...

コンセント(テールタップ)を別に持ち歩くのが気になりました。

そこで、

■当初目標の「コンセント抜くだけ」にすべく、テーブルタップをカバンに付けてみよう!

と思い、カバンにテーブルタップを取り付けてみました。移動中にカバン内部でガタつかないよう、テーブルタップはカバンに固定することにしました。

結束バンドを通せるようピンバイスで穴を開けました。(=趣味の鉄道模型で使うので工具はあった)

ジッパー付き配線カバーで、極力配線が見えないようにしました。

(ジッパー付き配線カバー;上記写真アダプター付近に横たわる黒い筒状のもの)

それでも配線はだいぶ見えてますね…

■目標の「コンセント抜くだけ」には一歩及ばず

PCカバンの微改造で、僕の「リモートオフィス」が出来ました。コンセントと携帯電話通信環境さえあれば、素早く移動してどこでも仕事ができるようになりました。

できたー。

しかし、一歩及ばずだったのは、仕事部屋での環境に依る点。大きめのモニターとリモート会議用カメラ&マイクを使ってます。これらとノートPCを繋ぐコードも抜く必要が残りました。と言っても、アダプターにどちらも纏めて繋いでるので、USB端子一つ抜けば良いのですけどね。


この3連休で、リモートワーク環境を少し改善できました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?