見出し画像

非課金勢なりのポケマスEX ホミカの死人なし討伐法

こんにちは。Millです。

ホミカ討伐って言っても強化マニュアルエリアのベリハホミカ討伐です。

推奨レベル120、おすすめタイプ岩のこのエリア。実は私も先日やっと死人なしでクリアしたばかりだったりしちゃいます。

という訳で、今回は非課金勢の私でも出来た討伐法を伝授したいと思います。

画像1

まずは盾役(攻撃と兼任でも構いませんが)。ザクロ&アマルルガを使いました。パッシブの妨害確立上昇とトレーナー技でいわなだれをとにかく撃ちまくり。こうすることでバディーズを殺しにかかるペンドラーを完封することが出来ます(でもパッシブの上昇確率が1、さらにホミカは怯み耐性も持っているので結構時間は短いです…)。正直、現在岩タイプの主要キャラは彼なので、Bサーチで出てきたらぜひ、アマルルガまで進化させて使ってみてください。

画像3

次に雑魚処理役。こちらはヒョウタ&ラムパルドの諸刃の頭突きだけで一撃です。しかし、Lv.120でも300程度の反動は喰らいますので、HPは即赤ゲージに。これ以上諸刃をブッパしてしまうとラムパルドは当然のことながら死にます。ここからはザクロとククイに任せ、トレーナー技を駆使していきながら撃ち落とすでちまちまHPを削りましょう。また、とても紙耐久なうえ、反動のダメも入りすぐホミカに殺られるので、捨て駒ではなくザクロの次に狙われるようにすると死人なしもちょっと楽になります。

画像5

最後に攻撃役。ククイ&ルガルガンのアクセルロック。これは助かります。何しろ技ゲージを使わずに3回も撃てる、しかもトレーナー技で回数を回復できる。ゲージ残数を抑えられ、遠慮することなくいわなだれや諸刃が撃てます。さらににらみつけるで防御を下げ、今回の物理パにはもってこいなバディーズともいえるでしょう。ただし、当バディーズはレアリティが☆5。私もイベントのログインボーナスでもらった3000ダイヤでやっと出てきたくらいなので、単発Bサーチでの排出率はものすごく低いです。

画像7

そこで代役になっていたのがシズイ&アバゴーラ。こちらはレアリティも✰3と手軽にゲットできるキャラです。ディフェンダーGで確り防御をあげ、トレーナー技でこちらに攻撃を向けさせ、岩石封じで素早さを下げながら戦っていました。アバゴーラの方に攻撃が行くと主要アタッカーのアマルルガが早々死ぬ、なんてこともないですしね。ですがこのバディーズ、ただただHPが低い。ホミカのどくづきを受けているだけで死んでいきます。しかも本来水タイプのバディーズなので、B技も水タイプ。どのポケモンにも弱点をつけないというとんでもないことに。トレーナー技も1度しか使えないので、効果が早く切れてしまい、アマルルガ、ラムパルドが倒れてしまってはもうどうすることも出来ません。なのでこのバディーズは「死人ありでもいーや、周回とかナタネで十分」という人向けです。

さて、使用したバディーズと使い方みたいなのを紹介していきましたが、このバディーズも育てなければあまり強くない。投稿日現在、「バディーズ育成キャンペーン」をやっているので、キャラが排出されたら強化マニュアルで最低でもLv.100にし、限界突破が出来るようなのであればLv.120まで一気に育て上げちゃいましょう。マニュアル不足になった時は、スキップチケットが使えるステージでレベル上げのために周回、なんてのもいいですよ。今回使用した3人も

画像8

上記のようなもんなので、クリア出来たのかもしれないですし。そもそも、ほとんどのプレイヤーが課金していると思うので、そんな苦労はないと思いますけど、あくまでも『非課金勢』のための討伐法です(非課金勢でもライチさんがいればいくらか楽なのかなってのはあるけどね)。

ここまで読んでくださってありがとうございました。参考になったようなら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?