見出し画像

ワークショップ2回目@長崎市!

9/26&27と2回目のフィジカルコメディーワークショップを無事に終えてきました。その興奮もそのままにこのブログも書きたかったのですが、昨日、一昨日は稲刈りのお手伝いで余裕なかったです、、、。まあ、もし書いてたとしても興奮から哀愁に内容が変わっていったかもしれません。6月に書いた1本のメールから始まったこのWSの計画が終わってしまい、卒業式の後のような氣分になりましたから。


2回目もプロの方から、パフォーマンスと関係のない職種の方、さらに小学生まで参加して、いっきに平均年齢を下げてくれました。ご参加のみなさん、ありがとうございました!

今回は、前回の反省を生かして、1日目のパントマイムの部分を超特急で進めました。

僕は東京マイム研究所というところでパントマイムを習ったのですが、そこの大先輩が長崎市内にお住まいで、観覧席に来てくれました。嬉しいですが、緊張しますね、、、。しかも、超特急でやらなければならないので、ちょっと肩身が狭かったです。だって、パントマイムの壁を習うだけで6時間かけてもいいのに1時間弱ですからね。先輩も驚いてました。でも、きっと参加してくださったみなさんは、自分なりに研究したて6時間以上練習してくれることでしょう!

パントマイムの基礎練習が浅くなってしまった代わりに、色んなテクニックをみなさんとシェアできました。たぶん、まだみなさん消化不良なんじゃないかと思いますが、少しでもみなさんのパフォーマンスや実生活に役立つことがあったら幸いです。そして、またいつかまた出会った時に、後日談を聞かせてもらうのを楽しみに待っております!


1回目も2回目も参加してくださったプリムラさんのインプロ(即興演劇)講師であり、諫早市の劇団エヌケースリードリームプロの代表でもある渡邉さんと色々お話しできたのですが、とっても刺激になりました。目から鱗でした!ワクワクする話ができてよかったなあ。


最後に、今回のWSを開催してくださったプリムラさん・スタッフのみなさん、ありがとうございました!そして、宣伝を応援してくださったみなさんにも厚く御礼を申し上げます!


ケッチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?